価格で探す

346商品

おすすめ順 価格順 新着順

346商品 1-12表示
  • 銘「夕露」茶杓 法谷文雅書付 下削-竹憲作 ※柿本人磨呂歌<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons15.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 銘「夕露」茶杓 法谷文雅書付 下削-竹憲作 ※柿本人磨呂歌 SOLD OUT
    ◇法谷(のりたに) 文雅・・昭和6年、京都府に生まれ。同33年、花園大学卒業後、大徳寺専門道場掛塔 小田雪窓老師に師事。同35年、逢春寺住職。同57年、前住位稟承。平成10年、大徳寺派宗議会議員。
    ◇歌の中に出てくる萩にぴったりの茶杓です
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇20年前頃の作品。
  • 「昨夜一聲雁」一行書 軸 有馬頼底 筆<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons3.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 「昨夜一聲雁」一行書 軸 有馬頼底 筆 38,000円(内税)
    ◇有馬頼底・・昭和八年東京生。大龍窟と号す。相国寺専門道場に掛錫、大津櫪堂に師事。同43年相国寺塔頭大光明寺住職、平成七年相国寺派管長に就、同時に金閣寺、銀閣寺住職を兼ねる。
    ◇よい字です。高さは187.5cmで長めです。
    ◇指摘ありますが、基本的にきれいで状態良好です。
    ◇20年~30年前頃の作品。
    ◇昨夜一聲雁(さくやいっせいのかり)・・昨夜雁が一声鳴いて空を渡っていった。雁の一声がまるで秋を呼び起こしたようにすっかり秋色が深まっている様子。
  • 秋草黒漆絵中次 武野金霞 造<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons14.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 秋草黒漆絵中次 武野金霞 造 SOLD OUT
    ◇武野金霞(たけのきんか)・・明治37年、京都生。吉田金年に師事し、兵庫県山崎町にて活動。兵庫県より文化賞、山崎町から文化功労賞を受賞。仏日本伝統工芸展に出品。平成11年、没。
    ◇よく秋草が蒔絵されています。
    ◇蓋に極小のヘコミがありますが、特に気にならないとは思います。その他は特に問題なく状態良好です。
    ◇40年前頃の作品。
  • 堆黒虫香合 鎌田稼堂 造 即中斎書付<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons7.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 堆黒虫香合 鎌田稼堂 造 即中斎書付 350,000円(内税)
    ◇鎌田稼堂(かまだかどう)・・漆芸家。明治30年、香川県高松市生まれ。川上石生、高橋皖山に師事、後に石井磬堂に学んだ。弟子に川上石雲、篠原如雪らがいる。昭和32年、没。
    ◇即中斎宗匠の書付があります。出来のよい作品です。
    ◇状態良好です。
    ◇昭和29年位の作品(花押から)。
    ◇即中斎・・茶道表千家十三世家元。京都生。表千家十二世惺斎の次男・・
  • 菊蒔絵大棗 村田百川 作 井口海仙書付<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons3.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 菊蒔絵大棗 村田百川 作 井口海仙書付 50,000円(内税)
    ◇村田 百川(むらたひゃくせん)・・昭和19年 富山県生まれ。同45年、村田家の婿養子となり、漆芸に取り組む、35歳で金沢美術工芸大学の聴講生となり、大場松魚氏より技術を学ぶ。同54年、裏千家宗匠の井口海仙氏より百川の号を授かる。近年は伝統工芸士として活動。金沢市工芸協会理事、金沢市漆器組合副理事。
    ◇井口海仙宗匠の書付があります。シンプルですが、上品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇昭和54年〜57年頃の作品。
  • 銘「かちむし」茶杓 尋牛斎書付 下削-大泉作 ※嵯峨の竹茶杓<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons8.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 銘「かちむし」茶杓 尋牛斎書付 下削-大泉作 ※嵯峨の竹茶杓 35,000円(内税)
    ◇十二代 久田宗也(尋牛斎)・・大正14年、生まれ。表千家流久田家12代。表千家13代千宗左にまなぶ。表千家流茶道教授として活躍。博識で知られ,「茶の道具」「茶の湯用語集」などの著作がある。不審庵理事をつとめた。平成22年没。85歳。京都出身。京大卒
    ◇銘の勝虫(蜻蛉)にぴったりの茶杓です。
    ◇作品は、状態良好です。箱はシミ等あり。
    ◇40〜50年前頃の作品。
  • 武蔵野蒔絵大棗 吉田華正 作<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons10.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 武蔵野蒔絵大棗 吉田華正 作 65,000円(内税)
    ◇吉田華正・・昭和15年、蒔絵師吉田栄作の長男とし生まれる。十五歳で中内輝雄(耕峰)に師事。光琳の感覚にひかれ季節花鳥風月をモチーフにして製作。昭和53年、読売新聞社長賞。平成十年、伝統工芸士に認定。平成21年、石川県伝統産業優秀技術者受賞他。
    ◇月の表現が独特で、薄の蒔絵と蓋裏の鈴虫蒔絵が感じよいです。
    ◇きれいで状態良好です。
    ◇平成22年以降の作品。(栞より)
  • 菊七宝図茶器 初代 矢口永寿 造<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons9.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 菊七宝図茶器 初代 矢口永寿 造 28,000円(内税)
    初代矢口永寿 明治3年〜 昭和27年 江沼郡山中温泉の湯宿の子として生まれる。1904年に京都より永楽保全の門下滝口加全ら陶工数名を招き、自邸に磁窯を築き永寿窯を開窯、さらに06年には清水六兵衛の門人・戸山寒山も招いて染付磁器を中心に食器類を多く制作したがその後は赤絵・祥瑞・乾山・仁清など京焼と色絵磁器の名手として茶陶中心に作風を変えた。また、陶芸のほか書画、料理にも秀で北大路魯山人らとも親交を深めた。
    ◇感じのよい作品です。やや甘手です。
    ◇作品は、状態良好です。(指摘あり)
  • 安南手人物図茶碗 寒川義崇 作<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons6.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 安南手人物図茶碗 寒川義崇 作 25,000円(内税)
    ◇寒川義崇(さむかわよしたか)・・昭和26年、紀州焼葵窯初代栖豊の五男として生まれる。大阪芸大在学中より父に師事。途絶えていた大阪・高槻の古曽部焼の復興を志し、昭和54年登窯を築き古曽部焼義崇窯として再興。
    ◇感じのよい図柄です。
    ◇作品は、基本的にきれいで状態良好です。
    ◇20年前頃の作品です。
  • 銘「清風」茶杓 尋牛斎(久田宗也)書付 下削-一瀬小兵衛作 ※半床庵修築の残竹を以って<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons15.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 銘「清風」茶杓 尋牛斎(久田宗也)書付 下削-一瀬小兵衛作 ※半床庵修築の残竹を以って SOLD OUT
    ◇十二代 久田宗也(尋牛斎)・・大正14年、生まれ。表千家流久田家12代。表千家13代千宗左にまなぶ。表千家流茶道教授として活躍。博識で知られ,「茶の道具」「茶の湯用語集」などの著作がある。不審庵理事をつとめた。平成22年没。85歳。京都出身。京大卒
    ◇久田家の茶室・半床庵(平成25年、登録無形文化財)修築の残竹を以って作られた茶杓です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
    ◇一瀬小兵衛・・昭和6年、京都生まれ・・
  • 「清風」横物 軸 方谷浩明 筆<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons10.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 「清風」横物 軸 方谷浩明 筆 30,000円(内税)
    ◇方谷 浩明・・室号桃源室。大正2年、福岡県姪浜市生まれ。昭和14年相国僧堂に掛搭。山崎大津櫪堂両老師に参じ、櫪堂老師に嗣法する。この間、同年、僧堂在錫のまま安養寺住職を拝命。同23年花園大学講師。同27年、崇福僧堂師家。同41年には大徳寺派管長に就任。横嶽の古跡瑞雲寺の復興に尽力、同55年、師家退任後は瑞雲寺に閑栖する。平成7年、遷化。世寿82
    ◇巻きシワ等ありますが、まぁ、仕方がない程度だと思います。
    ◇40年〜50年前頃の作品です。
  • 銘「千代の友」祥瑞俵茶碗 王懐英作 福本積應書付<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons13.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 銘「千代の友」祥瑞俵茶碗 王懐英作 福本積應書付 SOLD OUT
    ◇王懐英(ワンカイエイ)・・1959年江西省 豊城市に生まれ。1982年中央工芸美術学院を卒業。卒業後中国工芸美術の大家張松茂先生並びに王隆夫先生に師事し陶芸作品の創作と研究に従事。「青花豆彩唐小図」皿陶器百花賞「一等賞」受賞。「粉彩百鳥朝鳳」花瓶 春秋杯大賞「特別賞」受賞。1990年王陶芸研究所を設立し海外輸出むけ作品の製作にあたる。
    ◇作品は、きれいで、状態良好です。
    ◇20年〜30年前頃の作品。
346商品 1-12表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>