煙管
- < Prev
- Next >
全2商品 1-2表示
-
真鍮亀甲形煙管 一双 十代 中川浄益 造 ※惺斎好・喜勢留・キセル SOLD OUT
◇十代中川浄益・・明治-昭和時代前期の金工。明治13年生まれ。千家十職。茶道具を製作し、近代の名工とされる。昭和15年、没。別号に鎚鋳軒。
◇表千家・惺斎好の煙管です。
◇昔は、煙管は紙袋だった時代があり、それを後に茶道具屋さんが外箱を付けた品物です。
◇作品は、真鍮部分は経年感ありますが、特に問題なく状態良好です。
◇作品は、大正期頃位でしょうか。外箱は、甲辰で昭和39年に作られたようです。 -
吸江斎好南鐐筋煙管 一双 十一代 中川浄益 造
70,000円(内税)
共箱・黄袋・外紙箱付
長40.6cm
◇中川浄益(十一代)・・大正9年生。昭和15年、十一代浄益襲名。千家十職。平成20年、没。
◇表千家・吸江斎好の南鐐煙管で「浄益」銘入りです。
◇作品はきれいで状態良好です。
◇40年前頃の作品。
全2商品 1-2表示
- < Prev
- Next >