唐津茶碗
- < Prev
- Next >
全4商品 1-4表示
-
絵唐津茶碗 十四代 中里太郎右衛門 作
39,000円(内税)
◇中里太郎右衛門(十四代)・・昭和32年、 十三代太郎右衛門の長男に生まれる。同54年、武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒業。同56年、同大学大学院修了。同58年、太郎右衛門陶房にて作陶を始める。佐賀新聞社文化奨励賞受賞。佐賀銀行文化財団新人賞受賞。平成14年、十四代中里太郎右衛門を襲名する。同22年、佐賀県陶芸協会の副会長に就任。同23年、唐津市政功労者表彰を受ける。
◇本人作の作品です。
◇作品は、きれいで状態良好です。(指摘あり)
◇10年〜20年前頃の作品。 -
絵唐津(笹)茶碗 十三代 太郎右衛門窯
10,000円(内税)
共箱・無傷・黄裂・栞付
胴径13.6cm×高7.4cm
◇十三代・中里太郎右衛門の工房作品です。
◇きれいで、未使用品(?)です。
◇20年~30年前頃の作品。 -
絵唐津茶碗 市女笠 十三代 太郎右衛門窯
10,000円(内税)
共箱・無傷・栞付
胴径12.5cm×高7.5cm
◇十三代・中里太郎右衛門の工房作品です。
◇市女笠(平安時代中期以降、公家の女性の外出用の中央に高く突起を作った笠)図で、あまり見かけない図柄です。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇20年〜30年前頃の作品。 -
唐津皮鯨茶碗 徳澤守俊 作 八幡宗豊書付
18,000円(内税)
◇徳澤守俊・・昭和10年、京都生。中里無庵・金重素山に師事する。昭和47年より活動する。唐津焼が中心。日本工芸会正会員。
◇八幡宗豊(やはたそうほう)・・表千家・即中斎宗匠の高弟。表千家理事。大阪で即友会を主宰していた。
◇割と出来のよい茶碗です。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇30年前頃の作品です。
全4商品 1-4表示
- < Prev
- Next >