薄茶器(棗)

22商品

おすすめ順 価格順 新着順

22商品 1-12表示
  • 吹き硝子茶器 中村真紀 作<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons13.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 吹き硝子茶器 中村真紀 作 10,000円(内税)
    ◇中村真紀・・平成9年、京都市立芸術大学美術学部工芸科陶磁器専攻卒業。同11年、富山ガラス造形研究所造形科卒業。同17年、朝日現代クラフト展入選。同18年,高岡クラフト展入選。同19年、京都府日向市に「MakiGiassStudio」設立。同24年、3人展(高島屋京都店美術画廊)他。
    ◇唐木の蓋で、感じがよいです。
    ◇少し使用スレありますが、それ以外きれいで状態良好です。
    ◇平成24年以降の作品。(栞より)
  • 松竹梅棗 鈴木光入 造<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons9.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 松竹梅棗 鈴木光入 造 SOLD OUT
    ◇鈴木光入・・大正12年生。昭和25年より、京漆器の象彦にて17年間修行し、昭和42年独立する。棗・香合・棚・炉縁等幅広く製作。現在、二代目。
    ◇蓋にアタリがあります。それ以外は状態良好です。箱は汚れあり。
    ◇竹製で、松・竹蒔絵で感じのよい作品です。
    ◇40年〜50年前頃の作品。
  • 七夕蒔絵溜塗竹製吹雪 内梶の葉絵 大井好雲斎 作 <img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons11.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 七夕蒔絵溜塗竹製吹雪 内梶の葉絵 大井好雲斎 作  SOLD OUT
    ◇大井好雲斎・・昭和5年生まれ、金沢在住。松田権六(人間国宝)に師事し加賀蒔絵の古き技術を受け継ぎ、後継者育成にも日々努力を重ねている。
    ◇溜塗の竹製吹雪で、七夕・梶の葉の蒔絵が感じよいです。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 淀蒔絵大棗 内梨地 鈴木光入造 井口海仙書付 淀蒔絵大棗 内梨地 鈴木光入造 井口海仙書付 SOLD OUT
    ◇鈴木光入・・大正12年生。昭和25年より、京漆器の象彦にて17年間修行し、昭和42年独立する。棗・香合・棚・炉縁等幅広く製作。現在、二代目。
    ◇裏千家・井口海仙宗匠の書付があります。
    ◇蓋裏の淀蒔絵が感じよいです。
    ◇作品はきれいで状態良好です。
    ◇50年前頃の作品。
  • 惺斎好写 溜塗七福文松ノ木茶器 大井好雲斎 作 ※兼六園の老松を以って 惺斎好写 溜塗七福文松ノ木茶器 大井好雲斎 作 ※兼六園の老松を以って SOLD OUT
    ◇大井好雲斎・・昭和5年生まれ、金沢在住。松田権六(人間国宝)に師事し加賀蒔絵の古き技術を受け継ぎ、後継者育成にも日々努力を重ねている。
    ◇表千家・惺斎好写茶器で、七福人の持ち物を蒔絵してあります。兼六園の老松を用い、川北良造工房で挽いた物を大井好雲斎が蒔絵した茶器です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 誰ヶ袖蒔絵平棗 内銀地 武野金霞造 誰ヶ袖蒔絵平棗 内銀地 武野金霞造 SOLD OUT
    ◇武野金霞(たけのきんか)・・明治37年、京都生。吉田金年に師事し、兵庫県山崎町にて活動。兵庫県より文化賞、山崎町から文化功労賞を受賞。仏日本伝統工芸展に出品。平成11年、没。
    ◇図柄が多く、四季使え、感じのよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇40年前頃の作品。
  • 柳蒔絵平棗 内銀地 筑城筑良 作 柳蒔絵平棗 内銀地 筑城筑良 作 38,000円(内税)
    ◇筑城筑良(ついきちくりょう)・・石川県山中の蒔絵、塗師。昭和26年生まれ。小中寿山 野村大仙に師事する。茶道具などを主に制作。
    ◇柳蒔が細かく蒔絵されてます。華やかです。
    ◇基本的にきれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 松千鳥蒔絵大棗 内梨地 一瓢斎 作 而妙斎書付 松千鳥蒔絵大棗 内梨地 一瓢斎 作 而妙斎書付 SOLD OUT
    ◇一瓢斎・・昭和17年、代々続く蒔絵師の家に生まれる。父六代一瓢斎、清水屋恒民に師事。茶道具、特に棗を中心に製作。
    ◇表千家・而妙斎宗匠の書付があります。
    ◇細かな蒔絵で出来がよいです。
    ◇作品はきれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 輪島塗 網春秋蒔絵大棗 内銀地 清水庄三造 輪島塗 網春秋蒔絵大棗 内銀地 清水庄三造 28,000円(内税)
    ◇清水庄三・・大正10年、石川県輪島市に生まれ。昭和6年、父の庄作について蒔絵の修行を始める。途中出征するが、復員後輪島在住の大手漆器店の蒔絵部の責任者として腕を振るい10余年間務め、昭和40年独立する。独立後は、茶道具制作を主とする。
    ◇桜・紅葉・網蒔絵の感じのよい作品です。
    ◇多少の使用感・指摘あるものの状態良好です。箱は経年感あり。
    ◇50年前頃の作品。
  • 銘「延年」御好 菊花大棗 岡本漆専堂 造 即中斎書付 銘「延年」御好 菊花大棗 岡本漆専堂 造 即中斎書付 48,000円(内税)
    ◇表千家・即中宗匠の好で自筆書付があります。蓋裏の割書は、印刷です。数作られた作品ですが、その中でも上手な方です。
    ◇岡本漆専堂・・京都を代表する老舗の漆器店。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇50年〜60年前頃の作品です。
  • 金城棗 即中斎好書付 金城棗 即中斎好書付 60,000円(内税)
    ◇即中斎宗匠の御好の金城棗で、書付があります。
    ◇多少、使用による軽いヘコミはありますが、気にならないとは思います。箱は経年感・シミあり。
    ◇書付等により昭和25年〜30年頃の作品。
    ◇即中斎・・茶道表千家十三世家元。京都生。表千家十二世惺斎の次男。幼名は覚二郎、号に無尽・清友軒。慶大文学部及び京大史学部選科卒。昭11年兄不言斎が急逝、さらに翌年父惺斎の死去のため、同年家元を継ぐ。戦時体制下、また戦後の混乱期にも静かに古格を守り、茶の普及につとめた。著書に『即中茶記』等・・
  • 独楽塗大棗 五代 川端近左 造 独楽塗大棗 五代 川端近左 造 78,000円(内税)
    ◇川端近左(五代)・・大正四年、奈良県生。昭和3年、十二歳で四世近左に入門。同16年、養子となり、同38年、五代近左を襲名。伝統的な意匠と技法を守りつつ、今までにない味わいを出そうと、忠実に仕事に取り組んでいた。同56年、大阪府工芸功労賞。平成11年、没。現在、六代目。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇きれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
22商品 1-12表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年7月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>