近代陶芸作品−新古美術−

17商品

おすすめ順 価格順 新着順

17商品 1-12表示
  • 朝日焼干支辰盃 十四代 松林豊斎 造 朝日焼干支辰盃 十四代 松林豊斎 造 2,000円(内税)
    ◇松林豊斎(十四代)・・大正10年、遠州七窯の朝日焼の窯元に生れる。楠部弥弌に師事する。昭和21年十四代、継承。平成16年、没。現在、十六代目。
    ◇令和6年の干支辰に如何でしょうか。
    ◇紙箱です。作品はきれいで状態良好です。
    ◇昭和63年の少し前の作品。
  • 壺屋焼 魚文抱瓶(小) 金城敏男作 壺屋焼 魚文抱瓶(小) 金城敏男作 7,000円(内税)
    ◇金城敏男(人間国宝・金城次郎の長男)さんの作品です。
    ◇今年は、沖縄返還50周年や、それに関連してNHKの朝ドラは「ちむどんどん」をしているので、夏の演出として如何でしょうか。(夏以外にも使えますが・・)海に囲まれた沖縄ならではの図で、金城さんの作品は、魚が笑っているようです。
    ◇抱瓶(だちびん)・・沖縄で、携帯用として作られた酒瓶。前面に紐を通し、腰にくくりつけやすいように半月の断面をもつ。
    ◇作品は、窯ヒありますが、水漏れしません。状態良好です。箱はありません。
  • 「驟雨一過」河童図壷 清水公照筆 江口勝美作 「驟雨一過」河童図壷 清水公照筆 江口勝美作 28,000円(内税)
    ◇清水公照・・元東大寺管長。207・208世別当。明治43年兵庫県姫路市生。龍谷大卒。書、絵画を得意とする。教学執事、大仏殿主任、二月堂主任、執事長等を歴任。平成11年歿、享年88歳。
    ◇河童の図がユニークです。 驟雨(しゅうう)・・急にどっと降りだして、しばらくするとやんでしまう雨。にわか雨。夕立。 一過・・ 一度にさっと通り過ぎること
    ◇状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
    ◇江口勝美・・昭和11年藤津郡塩田町生まれ・・
  • 染錦風景文酒器  宮崎祐輔作 染錦風景文酒器 宮崎祐輔作 10,000円(内税)
    ◇宮崎祐輔(みやざきゆうすけ)・・昭和29年、佐賀県嬉野町生まれ。昭和44年、琥山製陶所(小野琥山・小野珀子・小野祥瓷)入所作陶にはいる。父の谷鳳に師事。若くして日本工芸会正会員になり、日本伝統工芸展、日本陶芸展、西部工芸展、佐賀県展賞も受賞。抽象画のような布目を濃淡に染付した作品を特色とする。平成12年、イギリス大英博物館出品・収蔵。
    ◇共箱に、結構虫喰いがあります。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇作品は状態良好です。
    ◇20年〜30年頃の作品。
  • 備前焼「寅」字盃 二枚  藤原和 作  備前焼「寅」字盃 二枚 藤原和 作  3,500円(内税)
    ◇藤原和・・昭和33年、藤原雄の長男として備前に生まれる。昭和55年、父に師事する。平成2年、岡山天満屋にて個展。平成5年、田部美術館茶の湯の造形展入選他。
    ◇来年(令和4年)の干支の盃です。
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇24年か36年前頃の作品。
  • 銀彩草花文小壺 松本佐一 作 銀彩草花文小壺 松本佐一 作 SOLD OUT
    共箱・無傷・栞付
    胴径9cm×高12.2cm
    ◇松本佐一・・昭和5年、金沢市生。天保年間創業の名工・松本佐瓶が曽祖父。金沢美大卒。以降入選多数。平成11年、石川県九谷焼無形文化財保持者となる。
    ◇この色は、ローマン硝子の白銀色に輝くその美しさを現代に再現しようと出来たのが銀彩で、黒味を帯びた感じの銀化です。
    ◇未使用品だと思います。
    ◇昭和53年頃の作品。(栞より)
  • 蝶文花入 加藤鈔 造 蝶文花入 加藤鈔 造 4,500円(内税)
    共箱・無傷
    胴径10cm×高18.9cm
    ◇加藤鈔(かとうしょう)・・昭和2年生。先々代丈助は赤津窯系譜18世景徳の養子で、21世にあたる。平成9年瀬戸市無形文化財、平成12年、愛知県無形文化財保持者に認定される。平成13年、没。
    ◇きれいで、状態良好です。
    ◇20年~30年前頃の作品。
  • 錦撫子文花入 (小) 十三代 柿右衛門窯  錦撫子文花入 (小) 十三代 柿右衛門窯  11,000円(内税)
    共箱・無傷
    胴径9m×高8.2cm
    ◇十三代酒井田柿右衛門の窯作です。
    ◇かわいらしいサイズの花入です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇酒井田柿右衛門(十三代)・・明治39年生。昭和30年、12代と共に江戸中期以降絶滅した濁し手素地の復元に成功。同38年、十三代襲名。昭和46年に濁し手の技法が重要無形文化財に総合指定された。昭和57年没。
  • 染錦瓢文夫婦湯呑 二客 十三代 柿右衛門窯 染錦瓢文夫婦湯呑 二客 十三代 柿右衛門窯 20,000円(内税)
    共箱・無傷・栞付
    (大)蓋径8cm×高10.8cm(蓋含)
    (小)蓋径7.5cm×高9.9cm(蓋含)
    ◇十三代酒井田柿右衛門の窯作です。
    ◇伝統的な図柄で、柿右衛門窯らしいキッチリした作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇40年~50年前頃の作品。
  • 花図皿 伊東慶 作 額装 花図皿 伊東慶 作 額装 17,000円(内税)
    紙箱付
    額-縦61.4cm×横61cm×厚8cm
    皿-直径35.4cm・無傷
    ◇伊東慶・・大正13年、京都生。楠部弥一に師事する。昭和44年山科清水団地に築窯。陶器製作から白磁の創作に向かう。光風会評議員、審査員。平成3年、京都府文化功労賞受賞。父は伊東翠壷。
    ◇多少、指摘部分もありますが、基本的に状態良好です。
    ◇皿自体や額が比較的大きいので、割と重いです。感じは良いと思います。
    ◇昭和53年頃の作品。
  • 備前緋襷徳利 山本出 作 備前緋襷徳利 山本出 作 20,000円(内税)
    共箱・無傷・略歴付
    胴径9.1cm×高13.3cm
    ◇山本出(やまもといずる)・・昭和19年生。はじめ彫刻や建築の道に入り、パリ国立美術学校彫刻家に2年間留学。のち陶芸の道へ入り、父の山本陶秀(人間国宝)に師事。昭和50年伊部に築窯、独立する。日本工芸会正会員。平成24年、岡山県無形文化財保持者に認定される。
    ◇出来の良い作品です。
    ◇キレイで、状態良好です。
    ◇30〜35年頃の作品だと思います。
  • 備前窯変徳利 吉本正 作 備前窯変徳利 吉本正 作 28,000円(内税)
    共箱・共裂・略歴付・無傷
    高13.2cm×胴径9cm
    ◇吉本正-昭和18年生。備前閑谷出身。昭和39年藤原啓の内弟子となり、58年の師死去まで19年修行を積む。その間に啓の助言を得て当地に築窯。日本工芸会正会員。県知事賞、岡山県展山陽新聞社賞他。平成19年、岡山県無形文化財保持者になる。
    ◇本品は藤原啓氏の師弟関係が得意としている独特の窯変の出し方です。
    ◇土味もよく、少し首を捻っている所がよい。
17商品 1-12表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>