茶入

4商品

おすすめ順 価格順 新着順

  • < Prev
  • Next >
4商品 1-4表示
  • 銘「龍田」高取肩衝茶入 十四代亀井味楽造 方谷浩明書付 銘「龍田」高取肩衝茶入 十四代亀井味楽造 方谷浩明書付 39,000円(内税)
    ◇亀井味楽(十四代)・・昭和六年、福岡市生。十三代味楽に師事。昭和35年、14代味楽襲名。福岡市無形文化財に指定される。平成13年に長男に15代目を譲り、「又生庵」の号名を受け、作陶を続けている。
    ◇方谷浩明和尚の書付があります。
    ◇銘は、中興名物・瀬戸金華山窯の龍田 茶入に形等が似ているからだと思われる。
    ◇感じのよい作品です
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇40年前頃の作品。
  • 膳所焼 大海茶入 陽炎園造 仕覆-北村徳斎帛紗店製 膳所焼 大海茶入 陽炎園造 仕覆-北村徳斎帛紗店製 SOLD OUT
    ◇陽炎園(岩崎新定)・・・大正2年生。遠州七窯の一つ、膳所焼の窯を復興した父・健三に師事。昭和60年滋賀県文化賞受賞。昭和62年膳所焼美術館を設立。
    ◇仕覆は、北村徳斎帛紗店の作品で、上品です。
    ◇出来のよい作品です。
    ◇作品は、きれいで美品です。
    ◇20年前頃の作品。
  • 信楽茶入 神崎紫峰 造  信楽茶入 神崎紫峰 造  SOLD OUT
    共箱・無傷・象牙蓋
    胴径7.3cm×高8.2cm(蓋含)
    ◇神崎紫峰・・昭和17年滋賀県信楽町生まれ。法曹界を目指すが、一転して陶工となる。穴窯二週間に及ぶ焼成で自然釉の究極を追及。一貫して個展中心の活動で、国内より、むしろ海外(特にドイツ・アメリカ)での評価が高い。平成30年、没。
    ◇灰がよく被った、出来のよい作品です。
    ◇作品はきれいで状態良好です。
    ◇昭和55年前頃の作品。
  • 利休瀬戸茶入 加藤芳右衛門造  替仕覆付 利休瀬戸茶入 加藤芳右衛門造  替仕覆付 58,000円(内税)
    共箱・無傷・象牙蓋・栞・外紙箱付
    胴径7cm×高10cm(蓋含)
    ◇加藤芳右衛門・・昭和7年生まれ。加藤十右衛門の長男。父に師事する。父が開いた八坂窯を受け継ぎ、志野・織部・黄瀬戸の茶陶を中心に製作する。平成21年、没。
    ◇よい感じの作品です。
    ◇きれいで、美品です。
    ◇20年前頃の作品。
  • <
  • 1
  • >
4商品 1-4表示
  • < Prev
  • Next >
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>