茶杓
- < Prev
- Next >
全19商品 1-12表示
-
銘「深山路」茶杓 法谷文雅 書付 下削-竹憲 作 ※変り黒竹を以って
SOLD OUT
◇法谷(のりたに) 文雅・・昭和6年、京都府に生まれ。同33年、花園大学卒業後、大徳寺専門道場掛塔 小田雪窓老師に師事。同35年、逢春寺住職。同57年、前住位稟承。平成10年、大徳寺派宗議会議員。
◇面白みのある茶杓です。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇20年前頃の作品。 -
銘「美乃里(みのり)」茶杓 竹田益州 自作・書付 下削-黒田宗傳 作
SOLD OUT
◇竹田益州・・臨済宗の僧。建仁寺派第八代管長。大分生。竹田黙雷について修行。祥瑞寺・大仙寺を歴住、大徳寺執事長を経て建仁寺派管長になる。平成元年寂、92才。
◇美しい里(実り)のよい銘です。
◇茶杓に裏面に微妙なヒビありますが、使用には問題なく、古竹使用にて仕方がないかと思われます。
◇40年前頃の作品。
◇黒田宗傳(三代)・・初代宗傳は、十代黒田正玄の次男として生まれる。万国博覧等に出品し主なる賞を受賞。三代は、二代宗傳の長男として生まれ・・ -
銘「夕露」茶杓 法谷文雅書付 下削-竹憲作 ※柿本人磨呂歌
SOLD OUT
◇法谷(のりたに) 文雅・・昭和6年、京都府に生まれ。同33年、花園大学卒業後、大徳寺専門道場掛塔 小田雪窓老師に師事。同35年、逢春寺住職。同57年、前住位稟承。平成10年、大徳寺派宗議会議員。
◇歌の中に出てくる萩にぴったりの茶杓です
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇20年前頃の作品。 -
銘「かちむし」茶杓 尋牛斎書付 下削-大泉作 ※嵯峨の竹茶杓
35,000円(内税)
◇十二代 久田宗也(尋牛斎)・・大正14年、生まれ。表千家流久田家12代。表千家13代千宗左にまなぶ。表千家流茶道教授として活躍。博識で知られ,「茶の道具」「茶の湯用語集」などの著作がある。不審庵理事をつとめた。平成22年没。85歳。京都出身。京大卒
◇銘の勝虫(蜻蛉)にぴったりの茶杓です。
◇作品は、状態良好です。箱はシミ等あり。
◇40〜50年前頃の作品。 -
銘「清風」茶杓 尋牛斎(久田宗也)書付 下削-一瀬小兵衛作 ※半床庵修築の残竹を以って
SOLD OUT
◇十二代 久田宗也(尋牛斎)・・大正14年、生まれ。表千家流久田家12代。表千家13代千宗左にまなぶ。表千家流茶道教授として活躍。博識で知られ,「茶の道具」「茶の湯用語集」などの著作がある。不審庵理事をつとめた。平成22年没。85歳。京都出身。京大卒
◇久田家の茶室・半床庵(平成25年、登録無形文化財)修築の残竹を以って作られた茶杓です。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇30年前頃の作品。
◇一瀬小兵衛・・昭和6年、京都生まれ・・ -
銘「虫の声」自作茶杓 尋牛斎書付 ※訳あり(下削-黒田正玄)
SOLD OUT
◇十二代 久田宗也(尋牛斎)・・大正14年、生まれ。表千家流久田家12代。表千家13代千宗左にまなぶ。表千家流茶道教授として活躍。博識で知られ,「茶の道具」「茶の湯用語集」などの著作がある。不審庵理事をつとめた。平成22年没。85歳。京都出身。京大卒
◇訳アリは、箱の蓋が少し大きいです。ですが、自作茶杓の場合は、大概、下削りは黒田正玄です。
◇作品は、状態良好です。共箱は、経年感あり。
◇50〜60年前頃の作品。 -
銘「鈴虫」茶杓 後藤瑞巌書付 下削-黒田宗傳 作
33,000円(内税)
◇後藤瑞巌(ごとうずいがん)・・明治12年大垣に生まれる。僧名、瑞巌宗碩。蔭凉軒と号す。荒尾の円成寺全識について得度。東京帝国大学在学中、釈宗活に参じ、大正3年、宗活の印記を受けて朝鮮に渡り、京城妙心寺別院を創立し住職となる。昭和4年、円成寺住職、同6年、妙心寺山内東海庵住職、昭和9年、臨済宗大学学長に就任。昭和21年、妙心寺六百十五世管長、さらに同22年から26年まで大徳寺五百三世管長を歴任。大珠院に隠棲。昭和40年遷化。
◇状態良好です。(指摘あり)箱経年感あり。
◇60年前頃の作品。 -
銘「夕照」茶杓 堀内宗心(宗完) 書付 下削-左文作
30,000円(内税)
◇堀内宗心(兼中斎)・・・大正8年京都に生まれる。昭和19年京都帝国大学理学部卒業。昭和21年、兄・幽峯斎宗完の死去に遭い、長生庵を継ぐ。同年表千家不審菴入門、以後内弟子として表千家家元・即中斎宗匠に師事。また建仁寺竹田益州老大師より兼中斎の斎号を受く。昭和28年、十二代堀内宗完を襲名する・・
◇箱の下面の桟が、一方紛失しています。銘にぴったりなよい茶杓です。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇20年前頃の作品。
◇夕照(せきしょう)・・夕焼け。夕映え。夕日。 -
銘「松風」茶杓 松長剛山 書付
8,000円(内税)
◇松長剛山・・・昭和18年、大阪府生。建仁僧堂で竹田益州に参禅。同46年より大徳寺塔頭高桐院住職。
◇松風・・茶の湯の釜が煮え立つ音をいう。松に吹く風。
◇作品は、状態良好です。箱の蓋の桟が紛失しています。経年感あり。
◇40年〜50年前頃の作品。 -
銘「老松」茶杓 藤井誡堂 書付
8,500円(内税)
◇藤井誡堂・・明治31年生。大徳寺塔頭三玄院に住す。大徳寺515世住持を勤める。昭和59年遷化。享年87歳
◇茶杓の末部分が老いた(シミ)感じですので、銘を老松(末)とつけたのでしょうか。
◇作品は、基本的にはきれいですが、茶杓に指摘あり。箱は経年感あり。
◇50年前頃の作品。 -
銘「今日在」茶杓 高田明浦(嶺雲)書付 下削-西川楳玄作
45,000円(内税)
◇現大徳寺派第十五代管長 高田明浦(嶺雲)和尚の茶杓です
◇高田明浦(たかだ みょうほ)・・昭和18年、山梨県に生まれる。昭和42年、東洋大学文学部仏教学科卒業。大徳寺僧堂に掛搭、看雲室中村祖順老師に侍し鉗鎚を受けられる。昭和59年、大徳寺別院龍翔寺住職並びに大徳寺派専門道場師家に就任・・
◇作品は状態良好です。(指摘あり)
◇今日在 明又保(けふありし めいまたたもつ)・・今日という日があるから明日へ続くのである。明日に延ばさず今日、ただいまを精一杯生きなさいという教えである。 -
銘「蕗(ふき)」茶杓 清水公照書付
23,000円(内税)
◇清水公照・・元東大寺管長。207・208世別当。明治43年兵庫県姫路市生。龍谷大卒。書、絵画を得意とする。教学執事、大仏殿主任、二月堂主任、執事長等を歴任。平成11年歿、享年88歳。
◇栓部分に少し爪痕ありますが、その他は状態良好です。
◇30年〜40年前頃の作品。
◇蕗は、春に咲く蕗の薹がさらに成長し葉を茂らせたもので、古くから食用にもしてきました。読み方が「富貴」と同じく、富や尊さを表すありがたく縁起のいい植物と言われています。六月によく使われる銘です。
全19商品 1-12表示
- < Prev
- Next >