建水

5商品

おすすめ順 価格順 新着順

  • < Prev
  • Next >
5商品 1-5表示
  • 溜塗根竹建水 上杉満樹 造 溜塗根竹建水 上杉満樹 造 SOLD OUT
    ◇上杉満樹(二代)・・大正5年、生まれ。昭和49年、京都府漆器工芸協同組合設立以来、理事。同50年、第2回伝統工芸技術者コンクール優秀賞受賞。同52年、京都府伝統産業優秀技術者、表彰。同56年〜60年知事賞、市長賞受賞。同59年、伝統工芸士に認定される。平成元年、京都府漆器工芸協同組合:副理事長。同2年、全国伝統工芸展:会長賞他。現在、四代目。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇作品は、多少の使用スレ等ありますが、状態良好です。
    ◇40年前頃の作品
  • 竹袋形建水 十三代 黒田正玄作 竹袋形建水 十三代 黒田正玄作 SOLD OUT
    ◇黒田 正玄(十三代)・・千家十職 柄杓師。昭和11年、京都に生まれ。昭和35年、早稲田大学第一文学部卒業。千家に出仕。昭和41年、13代黒田正玄を襲名。平成26年、隠居して、玄督を名乗る。平成29年、没。現在、十四代目。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇状態良好です(指摘あり)
    ◇昭和56年頃の作品。
  • 一閑塗切箔散らし曲建水 二代 鈴木表朔造  一閑塗切箔散らし曲建水 二代 鈴木表朔造  20,000円(内税)
    ◇鈴木表朔(二代)・・明治38年京都生。初代表朔に師事する。昭和12年パリ万国博銀賞受賞他。平成3年没。現在、三代目。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇状態良好です
    ◇40年前頃の作品。
  • 縄簾建水 勝龍寺窯(乾信行) 縄簾建水 勝龍寺窯(乾信行) SOLD OUT
    共箱・無傷・共裂付
    胴径13.6cm×高10.4cm
    ◇京都の勝龍寺窯(乾信行)の作品です。
    ◇きれいで、状態良好です。
    ◇20年~30年前頃の作品。
  • 高取建水 十二代 高取八山作  高取建水 十二代 高取八山作  10,000円(内税)
    共箱・無傷・共裂・栞付
    胴径13.8cm×高9.5cm
    ◇高取八山(12代)・・昭和4年、筑前黒田藩の御用窯として慶長五年(1600)にはじまる高取宗家に生まれる。母・十一代静山に師事し、同53年、十二代八山を襲名。日本伝統工芸展入選。西部工芸展入選他。現在、十三代目(平成12年、襲名)。
    ◇きれいで状態良好です。
    ◇20年~30年前頃の作品。
  • <
  • 1
  • >
5商品 1-5表示
  • < Prev
  • Next >
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>