建水
- < Prev
- Next >
全5商品 1-5表示
-
竹袋形建水 十三代 黒田正玄作
SOLD OUT
◇黒田 正玄(十三代)・・千家十職 柄杓師。昭和11年、京都に生まれ。昭和35年、早稲田大学第一文学部卒業。千家に出仕。昭和41年、13代黒田正玄を襲名。平成26年、隠居して、玄督を名乗る。平成29年、没。現在、十四代目。
◇感じのよい作品です。
◇状態良好です(指摘あり)
◇昭和56年頃の作品。 -
唐銅唐草彫建水 十四代 大西清右衛門造 鵬雲斎好・書付 100,000円(内税)
◇大西清右衛門(十四代)・・千家十職の釜師。十三代大西浄長の長男として明治21年、京都に生まれる。表千家即中斎宗左からは、浄中という名をもらい、十四代大西浄中として活動する。独自の地肌を作り始め、即中斎宗匠の字や絵を鋳込んだ華やかな釜が多い。昭和35年没。
◇裏千家・鵬雲斎宗匠の御好みで、書付があります。
◇適度な重さもあり高級感があります。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇作品の印は十四代清右衛門で、十五代の箱書となります。襲名後もその印を使っていた・・ -
一閑塗切箔散らし曲建水 二代 鈴木表朔造 20,000円(内税)
◇鈴木表朔(二代)・・明治38年京都生。初代表朔に師事する。昭和12年パリ万国博銀賞受賞他。平成3年没。現在、三代目。
◇感じのよい作品です。
◇状態良好です
◇40年前頃の作品。 -
縄簾建水 勝龍寺窯(乾信行) 7,000円(内税)
共箱・無傷・共裂付
胴径13.6cm×高10.4cm
◇京都の勝龍寺窯(乾信行)の作品です。
◇きれいで、状態良好です。
◇20年~30年前頃の作品。 -
高取建水 十二代 高取八山作 10,000円(内税)
共箱・無傷・共裂・栞付
胴径13.8cm×高9.5cm
◇高取八山(12代)・・昭和4年、筑前黒田藩の御用窯として慶長五年(1600)にはじまる高取宗家に生まれる。母・十一代静山に師事し、同53年、十二代八山を襲名。日本伝統工芸展入選。西部工芸展入選他。現在、十三代目(平成12年、襲名)。
◇きれいで状態良好です。
◇20年~30年前頃の作品。
全5商品 1-5表示
- < Prev
- Next >