陶磁器蓋置
- < Prev
- Next >
全20商品 1-12表示
-
胴張大樋蓋置 十代大樋長左衛門造 分明斎宗完書付
35,000円(内税)
◇大樋長左衛門(十代)・・・昭和2年、九代大樋長左衛門の長男として生まれる。同24年、東京芸大卒業。同62年、十代大樋長左衛門襲名。平成2年、大樋美術館を開館。平成23年、文化勲章受章。平成28年、「長左衛門」の名跡を長男・大樋年雄に譲って、以後は陶冶斎を名乗る。令和5年、没。
◇表千家・分明斎宗完宗匠の書付があります。
◇出来のよい作品です。
◇きれいで、美品です。
◇平成20年以降の作品。(栞より) -
夜学蓋置 加賀瑞山 造
SOLD OUT
◇三重県・萬古焼の加賀瑞山さんの作品です。
◇状態良好です。(指摘あり)。箱は、経年感あり。
◇40年〜50年前頃の作品。 -
而妙斎好乾山写雲錦蓋置 永楽善五郎(即全)造
25,000円(内税)
◇永楽善五郎・・千家十職の永楽家の十六代を昭和9年に襲名。永楽即全。平成10年没。現在は十八代目。
◇表千家・而妙斎好の蓋置です。
◇きれいで状態良好です。
◇30年~40年前頃の作品。 -
而妙斎好写蜻蛉蓋置 手塚景雲 作
4,000円(内税)
◇手塚景雲・・京都の手塚充(石雲)の窯作。
◇而妙斎好写の蓋置です。感じよいです。
◇作品は状態良好です。箱は経年感あり。
◇30年~40年前頃の作品。 -
祥瑞写輪蓋置 西村徳泉作 ※松竹梅文
8,500円(内税)
◇京都の西村徳泉さんの作品です。代は三代かと思われる。
◇西村徳泉(三代)・・昭和3年生。先代より染付祥瑞茶陶を継承。楠部弥一に師事。京都清水焼伝統工芸師。現在、四代目。
◇染付の得意な徳泉さんらしい作品です。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇30年前頃の作品です。 -
萩焼つくね蓋置 十代 三輪休雪 造
30,000円(内税)
◇三輪休雪(十代)・・明治28年、生まれ。昭和2年、十代休雪を襲名。高麗茶碗や古萩の研究を重ねた末、高麗茶碗に日本風の趣を調和させた独自の作風を樹立した。同42年休雪号を弟に譲り、隠居して休和と号した。同45年、人間国宝に認定される。昭和56年、没。
◇感じのよい作品です。
◇作品は状態良好です。箱は経年感あり。
◇60年~70年前頃の作品。 -
染付松毬の絵輪蓋置 三代 真葛香斎 作
12,000円(内税)
◇三代 真葛香斎(六代 宮川香斎)昭和19年、都生まれ。五代宮川香斎の養子。昭和45年 東京造形大学美術学部彫刻専攻卒業。同51年 京都の真葛窯に入って五代宮川香斎を補佐。平成14年 三代真葛香斎(六代宮川香斎)を襲名。大徳寺僧堂龍翔寺嶺雲室・高田明浦より「真葛」の印を授かる。
◇感じのよい作品です。
◇見た目より重みがありますが、よい重みです。
◇きれいで、状態良好です。
◇20年前頃の作品。 -
萩一葉蓋置 十二代 田原陶兵衛 造
8,000円(内税)
◇田原陶兵衛(十二代)・・大正14年生。萩焼深川本窯の次男。兄の11代陶兵衛に師事。昭和31年12代陶兵衛を襲名。古萩の技法の再現に心血を注ぎ、その功績により昭和56年山口県から無形文化財保持者に認定される。平成3年没。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇昭和60年以降の作品(栞より)。 -
仁清写色絵扇流図蓋置 三浦竹軒 造 即中斎書付
35,000円(内税)
◇三浦竹軒(初代)・・明治33年、京都生。初代三浦竹泉の三男。はじめ、三代竹泉を継承したが、昭和9年別家して竹軒と改号。政府認定技術保存資格者。平成2年、没。現在、二代目。
◇表千家・即中斎宗匠の書付があります。
◇感じのよい作品です。
◇作品は、きれいで状態良好です。箱は、結構汚れ・経年感あり。
◇昭和30年代頃かと思われます。 -
備前竹蓋置 山本雄一作
5,000円(内税)
◇山本雄一・・昭和10年、備前市生まれ。 昭和34年人間国宝・山本陶秀に師事する。 昭和37年、独立。平成8年、岡山県重要無形文化財保持者に認定される。岡山県美術展 審査会員他。
◇作品は、割と出来がよいのですが、大きさは大きめで重めです。
◇作品は、状態良好です。箱は経年感あり。
◇昭和46年頃の作品。(栞より) -
松葉・鶴亀蓋置 土渕善丕氏作
SOLD OUT
◇京焼の土渕善丕氏さんの作品です。
◇状態良好です。箱は、経年感あり。
◇40年〜50年前頃の作品 -
而妙斎好菊絵蓋置 十七代 永楽善五郎 作
28,000円(内税)
◇当代の永楽善五郎の作品です。
◇表千家・而妙斎好の蓋置です。
◇きれいで、状態良好です。
◇10年前頃の作品。
全20商品 1-12表示
- < Prev
- Next >