流派・千家十職・人間国宝等で探す

153商品

おすすめ順 価格順 新着順

153商品 73-84表示
  • 仁清写草花茶碗 初代 宮川香雲 造 小田雪窓書付  仁清写草花茶碗 初代 宮川香雲 造 小田雪窓書付  28,000円(内税)
    ◇初代宮川香雲・・明治43年に三代宮川香斎の子として生まれましたが、宮川香斎から分家して、龍谷窯を開きました。 二代目が昭和55年に襲名。現在、三代目。
    ◇小田雪窓・・明治34年、鳥取県生。大徳寺506世住持。諱は宗甫、室号は蔵暉。503世後藤瑞巌の法を嗣ぐ。同25年、僧堂師家となり、昭和30年十一代管長に就任、のち開堂した。龍翔寺に住した。昭和41年、65才没。
    ◇仁清写の図柄の多い茶碗です。
    ◇作品は、状態良好です。箱は経年感・汚れあり。
    ◇60年〜70年前頃の作品。
  • 錆絵輪蓋置 十七代 永楽善五郎 造 錆絵輪蓋置 十七代 永楽善五郎 造 30,000円(内税)
    共箱・無傷
    胴径5.8cm×高5.5cm
    ◇当代の永楽善五郎の作品です。
    ◇表千家・而妙斎好の蓋置です。
    ◇状態良好です。
    ◇10年前頃の作品。
  • 「六字名号」軸 小林太玄 筆 「六字名号」軸 小林太玄 筆 30,000円(内税)
    ◇小林 太玄(こばやし・たいげん)・・・昭和16年生まれ。花園大学(妙心寺派)卒業後、臨済宗大徳寺派大徳寺にて修業・得度。昭和50年大徳寺塔頭。黄梅院住職。
    ◇太玄和尚らしい力強い字です。
    ◇高212cm(表具部分で紐部分は含まない)×66.5cm(軸先含)ですので、長め・幅広めです。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇20年〜30年前頃の作品。
  • 而妙斎好菊絵蓋置 十七代 永楽善五郎 作 而妙斎好菊絵蓋置 十七代 永楽善五郎 作 30,000円(内税)
    ◇当代の永楽善五郎の作品です。
    ◇表千家・而妙斎好の蓋置です。
    ◇きれいで、状態良好です。
    ◇10年前頃の作品。
  • 美濃伊賀花入 加藤十右衛門造  美濃伊賀花入 加藤十右衛門造  30,000円(内税)
    ◇加藤十右衛門・・昭和27年生。美濃大平の陶祖、加藤景豊の流れをくむ。昭和15年大菅に八坂窯を開窯。岐阜県無形文化財保持者に認定される。昭和49年没、享年79歳。
    ◇作品は、状態良好です。箱は、経年感あり。
    ◇50年〜70年前頃の作品。
  • 銘「朝陽」御本写大茶碗 駕洛窯 清水日呂志造 堀内宗完(兼中斎)書付 銘「朝陽」御本写大茶碗 駕洛窯 清水日呂志造 堀内宗完(兼中斎)書付 30,000円(内税)
    ◇清水日呂志(しみずひろし)・・昭和16年、生まれ。萬古焼に初めて高麗手茶陶を加え、茶道界の評価を得た初代清水楽山を祖父とする。昭和34年より祖父楽山に師事のちに、高取、丹波、萩にて修行。昭和45年、三重郡菰野町に築窯。韓国利川・大邱にて茶陶器指導。昭和49年、釜山近郊金海郡に金海駕洛窯築窯。田山方南先生より駕洛窯と命名される・・
    ◇表千家・兼中斎宗匠の書付があります。
    ◇大きめな茶碗です。
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇40年〜50年前頃の作品。
  • 萩焼つくね蓋置 十代 三輪休雪 造 萩焼つくね蓋置 十代 三輪休雪 造 30,000円(内税)
    ◇三輪休雪(十代)・・明治28年、生まれ。昭和2年、十代休雪を襲名。高麗茶碗や古萩の研究を重ねた末、高麗茶碗に日本風の趣を調和させた独自の作風を樹立した。同42年休雪号を弟に譲り、隠居して休和と号した。同45年、人間国宝に認定される。昭和56年、没。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇作品は状態良好です。箱は経年感あり。
    ◇60年~70年前頃の作品。
  • 月からの使者  ブロンズ兎(卯)置物 中村晋也 ※文化勲章 月からの使者 ブロンズ兎(卯)置物 中村晋也 ※文化勲章 33,000円(内税)
    ◇中村 晋也(なかむらしんや)・・彫刻家。大正15年、三重県に生まれ。昭和41年、フランス留学2回、アペル・フェノサに師事。昭63年、日本芸術院賞を受賞。平成4年、鹿児島大学名誉教授。同14年、文化功労者として顕彰。平成19年、文化勲章を受章。同20年、筑波大学より名誉博士他。
    ◇秋の置物として、また、卯は来年(令和5年)の干支置物として。感じのよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇24年前頃の作品かと思われます。
  • 銘「松無古今色」丹波水指 森本陶谷作 方谷浩明書付・釘彫り 銘「松無古今色」丹波水指 森本陶谷作 方谷浩明書付・釘彫り 33,000円(内税)
    ◇丹波焼の森本陶谷さんの作品です。現在、二代目ですが、初代だと思われます。
    ◇大徳寺管長・方谷浩明和尚の書付と作品に釘彫がされています。
    ◇塗蓋に指摘ありますが、それ以外は状態良好です。◇
    ◇30年〜40年前位の作品。
    ◇方谷 浩明・・室号桃源室。大正2年、福岡県姪浜市生まれ。昭和14年相国僧堂に掛搭。山崎大津櫪堂両老師に参じ、櫪堂老師に嗣法する。この間、同年、僧堂在錫のまま安養寺住職を拝命。同23年花園大学講師。同27年、崇福僧堂師家・・
  • 唐松蒔絵太鼓香合 村岡幹斎造 尋牛斎書付 唐松蒔絵太鼓香合 村岡幹斎造 尋牛斎書付 33,000円(内税)
    ◇村岡幹斎・・京都の指物師で、現在は、子・村岡賢治氏が雄象工房を継承している。
    ◇表千家・尋牛斎宗匠の書付があります。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇きれいで美品(未使用?)です。
    ◇20〜30年前頃の作品。
    ◇十二代 久田宗也(尋牛斎)・・大正14年、生まれ。表千家流久田家12代。表千家13代千宗左にまなぶ。表千家流茶道教授として活躍。博識で知られ,「茶の道具」「茶の湯用語集」などの著作がある。不審庵理事をつとめた。平成22年没。85歳。京都出身。京大卒。
  • 富士釜 銀摘み 角谷莎村 造<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons40.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 富士釜 銀摘み 角谷莎村 造 35,000円(内税)
    共箱・共裂
    最大径26.8cm×高17.8cm(蓋含)
    ◇角谷莎村(かくたにしゃそん)・・明治44年大阪市生。父の角谷巳之助に師事する。兄の角谷一圭(人間国宝)と共に釜を製作。昭和42年、大阪府工芸功労賞。日本工芸会近畿支部幹事・大阪工芸協会常務理事。昭和62年、没。
    ◇基本的には如心斎好の累座富士釜で、鳳凰風炉に合わせる事の多い釜です。
    ◇使用感は、ありますが、特に問題なくまぁまぁ良い方です。蓋は銀摘みで重みがあり、高級感があります。
    ◇50年前頃の作品。
  • 唐銅糸目蓋置 十五代 大西清右衛門 造 唐銅糸目蓋置 十五代 大西清右衛門 造 35,000円(内税)
    共箱・共裂
    胴径4.5cm×高4.6cm
    ◇十五代大西清右衛門(浄心)・・十四代浄中の次男として大正13年生まれる。九州大学卒業後、京都大学大学院、京都美術学校専攻科にて学ぶ。昭和三十五年に十五代大西清右衛門を襲名。千家の好みの釜を多く作った。京釜についての執筆も旺盛に行い、多くの論文を残した。平成14年、没。現在、十六代目。
    ◇多少使用感ありますが、状態良好です。共箱汚れあり。
    ◇40年~50年前頃の作品。
153商品 73-84表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>