無季

175商品

おすすめ順 価格順 新着順

175商品 1-12表示
  • 那智黒茶碗  二代 寒川栖豊 造 鵬雲斎書付<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons12.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 那智黒茶碗 二代 寒川栖豊 造 鵬雲斎書付 60,000円(内税)
    ◇寒川栖豊(二代)昭和21年生まれ。父は紀州焼葵窯で那智黒釉を創始した初代栖豊。父に師事し、51年、2代栖豊襲名。那智黒を中心として、那智黒と色絵、色釉の組み合わせによる優美な茶陶を制作。
    ◇裏千家・鵬雲斎宗匠の書付があります。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇40年前頃の作品。
  • 独楽尻張茶器 三代 村瀬治兵衛作<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons6.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 独楽尻張茶器 三代 村瀬治兵衛作 65,000円(内税)
    ◇村瀬治兵衛(三代)・・昭和32年、東京生れる。昭和55年、東京造形大学彫刻家卒業。同年より代々にわたる家業である木地師、塗師に従事す。平成5年、日本橋三越本店にえ親子展。平成13年、三代目治兵衛を襲名、木地師としては七代目を継ぐ。
    ◇治兵衛さんらしい古作風の作品です。
    ◇きれいで、状態良好です。
    ◇10年〜20年前頃の作品。
  • 安南手龍図茶碗 寒川義崇窯<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons3.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 安南手龍図茶碗 寒川義崇窯 SOLD OUT
    ◇今年を惜しんでの使用にいかがでしょうか。寒川義崇さんの窯の作品となります。
    ◇寒川義崇(さむかわよしたか)・・昭和26年、紀州焼葵窯初代栖豊の五男として生まれる。大阪芸大在学中より父に師事。途絶えていた大阪・高槻の古曽部焼の復興を志し、昭和54年登窯を築き古曽部焼義崇窯として再興。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。箱は、経年感あり。
    ◇36年前頃の作品かと思われる。
  • 銘「岩松」黒茶碗 九代 大樋長左衛門造 而妙斎書付<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons9.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 銘「岩松」黒茶碗 九代 大樋長左衛門造 而妙斎書付 270,000円(内税)
    ◇大樋長左衛門(九代)・・明治34年生まれ。江戸前期から加賀藩前田家御用窯として代々茶道具を製してきた大樋家の宗家。昭和9年に九代目襲名。中興の祖といわれた五代に匹敵する名工といわれた。昭和61年、没。
    ◇表千家・而妙斎宗匠の書付があります。
    ◇人気の晩年の作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇40〜50年前頃の作品です。前頃の作品です。
    ◇而妙斎・・昭和13年、生まれ。表千家14代家元。13代即中斎の長男で、昭和42年に大徳寺の方谷浩明老師より「而妙斎」の号を・・
  • 黒吹雪 川瀬表完 造 淡々斎書付<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons13.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 黒吹雪 川瀬表完 造 淡々斎書付 45,000円(内税)
    ◇ 川瀬表完(初代)・・江戸末期、木村表斉を祖師とする京塗の主流「表派」の技法を 継承する京塗師二代目で、本名は、繁太郎。初代より各種茶道具、調度品などの漆芸作品を主に手がける。二代目・繁太郎より「表完」の号を名乗る。
    ◇シンプルで使いやすそうです。
    ◇作品は、状態良好です。箱は経年感等あり。
    ◇昭和20年頃の作品。(花押より)
    ◇淡々斎・・茶道裏千家十四世家元。東京生。裏千家十三世円能斎の長男。幼名は政之輔、号に碩叟。30才で家元を継承。淡交会を結成・・
  • 祥瑞写瓢形水指 三代 西村徳泉 造<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons2.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 祥瑞写瓢形水指 三代 西村徳泉 造 SOLD OUT
    ◇西村徳泉(三代)・・昭和3年生。先代より染付祥瑞茶陶を継承。楠部彌弌・六代清水六兵衛に師事。同46年宇治市炭山に京焼登り窯を移築。大徳寺509世桂堂紹昌より「紫翠窯」の窯名を授かる。同52年、京都清水焼伝統工芸士に認定される。平成4年、現代の名工に認定される。平成19年、没。現在、五代目。
    ◇よく描かれた、出来のよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇平成4年以降の作品。(栞より)
  • 尾戸焼松竹梅図茶碗 土居庄次作 兼中斎書付 尾戸焼松竹梅図茶碗 土居庄次作 兼中斎書付 SOLD OUT
    ◇土居庄次(どいしょうじ)・・昭和12年生まれ。承応2年(1653)土佐藩窯としてはじまった尾戸焼を継承。父・幸吉に師事。開窯時から使われた能茶山の土を水ひして精製し、作陶に使用。尾戸焼の伝統的な作品を中心に、独自の作風をとり入れている。
    ◇表千家・兼中斎の書付箱(共箱でない)です。出来のよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇30年~40年前頃の作品。
  • 「無事是貴人」一行書 軸 兼中斎(堀内宗完)筆<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons7.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 「無事是貴人」一行書 軸 兼中斎(堀内宗完)筆 SOLD OUT
    ◇十二代 堀内宗完(兼中斎)・・・大正8年京都に生まれる。昭和19年京都帝国大学理学部卒業。昭和21年、兄・幽峯斎宗完の死去に遭い、長生庵を継ぐ。同年表千家不審菴入門、以後内弟子として表千家家元・即中斎宗匠に師事。また建仁寺竹田益州老大師より兼中斎の斎号を受く・・
    ◇兼中斎宗匠らしい字です。
    ◇表具の下部に巻きシワ等があります。その他は基本的に状態良好です。共箱は、結構経年感あり。
    ◇50年〜60年前頃の作品。
    ◇無事是貴人・・ 無事である人こそが貴人であるの意。
  • 赤茶碗 二代 小川長楽 造<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons11.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 赤茶碗 二代 小川長楽 造 35,000円(内税)
    ◇小川長楽(二代)・・明治45年、生まれ。昭和14年、二代長楽襲名。同18年、芸術保存作家の指定を受ける。平成3年、没。現在、三代目。
    ◇出来のよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。(指摘あり)共箱は、結構経年感等あり。
    ◇昭和初期〜中期頃の作品。
  • 瀬戸茶入 加藤光右衛門造 替仕覆付<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons12.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 瀬戸茶入 加藤光右衛門造 替仕覆付 SOLD OUT
    ◇加藤光右衛門・・昭和12年生。加藤十右衛門(岐阜県無形文化財保持者)の次男で、父に師事する。岐阜県の笹原に山十窯を築く。茶陶中心。平成30年、没。
    ◇替仕覆付で、キチッとした作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇20年〜30年前頃の作品。
  • 黒釉七宝之図茶碗 八代 高橋道八造 鵬雲斎書付<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons3.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 黒釉七宝之図茶碗 八代 高橋道八造 鵬雲斎書付 100,000円(内税)
    ◇高橋道八(八代)・・昭和13年、京都生まれ。京都市立日吉ヶ丘高等学校美術科卒業、京都府訓練校にて轆轤成形、京都市工業試験場にて釉薬を学ぶ。父七代道八に師事する。同58年に八代道八を襲名する。京焼屈指の名工とうたわれた二代仁阿弥道八の気風を受け継ぎながら、現代に合う個性豊かな作品を制作。平成23年、没。現在、九代目
    ◇裏千家・鵬雲斎宗匠の書付があります。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇作品はきれいで、状態良好です。
    ◇平成15年前頃の作品。(納品書より)
  • 砂張 青海盆 一ノ瀬宗辰造 井口海仙書付 ※干菓子器<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons1.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 砂張 青海盆 一ノ瀬宗辰造 井口海仙書付 ※干菓子器 23,000円(内税)
    ◇一ノ瀬宗辰・・高岡の鋳銅風炉師です。代は共箱でないので分かりません。
    ◇裏千家・井口海仙宗匠の書付があります。
    ◇作品は、指摘ありますが、砂張ですので仕方がない程度です。底面に畳スレあり。箱は経年感あり。
    ◇50年前頃の作品。
    ◇井口海仙・・明治33年、裏千家十三世円能斎の三男として京都に生まれる。宗含、幽静庵と号す。財団法人今日庵理事、茶道裏千家淡交会副会長、淡交社社長となる。『茶道入門』『原色茶道大辞典』など多数の著書があり、茶道ジャーナリストとして活躍・・
175商品 1-12表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>