炉の時期

39商品

おすすめ順 価格順 新着順

39商品 13-24表示
  • 黒渦文炮烙 山崎宗元 作 ※炉用灰器 黒渦文炮烙 山崎宗元 作 ※炉用灰器 SOLD OUT
    ◇山崎宗元(二代)・・大正12年、京都生。父の初代宗元は、昭和9年に一家をあげて加賀に移り、風炉師を創業。雲華焼を初代に、彫刻を都賀田勇馬に師事。昭和35年、二代宗元を襲名。品格のある茶陶づくりに専念する。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇作品は状態良好です(指摘あり)。箱、経年感あり。
    ◇50年前頃の作品。
  • 黒布摺菊桐唐草蒔絵炉縁 伊藤表正 作 黒布摺菊桐唐草蒔絵炉縁 伊藤表正 作 30,000円(内税)
    ◇伊藤表正・・昭和十年京都生。昭和三十年表阿弥に師事する。昭和五十年表正を受名。百貨店で個展他。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇きれいで、美品(未使用品?)です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 竹蓋置 炉風炉一双 兼中斎(堀内宗完)書付 黒田宗傳 作  竹蓋置 炉風炉一双 兼中斎(堀内宗完)書付 黒田宗傳 作  25,000円(内税)
    ◇十二代 堀内宗完(兼中斎)・・・大正8年京都に生まれる。昭和19年京都帝国大学理学部卒業。昭和21年、兄・幽峯斎宗完の死去に遭い、長生庵を継ぐ。同年表千家不審菴入門、以後内弟子として表千家家元・即中斎宗匠に師事。また建仁寺竹田益州老大師より兼中斎の斎号を受く。昭和28年、十二代堀内宗完を襲名する。平成9年、甥の堀内国彦氏が宗完を継ぎ、宗心を名のる。平成11年、表千家家元より的伝を受ける。平成27年、没。
    ◇状態良好です。
    ◇40年前頃の作品。
  • 亀香合 正木 作 亀香合 正木 作 28,000円(内税)
    ◇リアルな作りの亀香合です。
    ◇作品は、特に問題なく、状態良好です。
    ◇幕末〜明治位の作品かと思われる。
  • 九谷焼金襴手鳳凰文様末広香合 二代 須田菁華造 即中斎書付 九谷焼金襴手鳳凰文様末広香合 二代 須田菁華造 即中斎書付 100,000円(内税)
    ◇須田菁華(二代)・・明治25年生。九谷焼の名門菁華窯の二代目を昭和2年に継ぐ。二代の作品は名工の先代を彷彿させると言われた。昭和46年没。現在、4代目。
    ◇金襴手鳳凰文様の香合で華やかな作品です。十ノ内。
    ◇作品は、状態良好です。箱は経年感あり
    ◇昭和18年春の作品です。
  • 萩焼つくね蓋置 十代 三輪休雪 造 萩焼つくね蓋置 十代 三輪休雪 造 30,000円(内税)
    ◇三輪休雪(十代)・・明治28年、生まれ。昭和2年、十代休雪を襲名。高麗茶碗や古萩の研究を重ねた末、高麗茶碗に日本風の趣を調和させた独自の作風を樹立した。同42年休雪号を弟に譲り、隠居して休和と号した。同45年、人間国宝に認定される。昭和56年、没。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇作品は状態良好です。箱は経年感あり。
    ◇60年~70年前頃の作品。
  • 雲龍香合 初代 井上方竹 造 ※干支辰香合 雲龍香合 初代 井上方竹 造 ※干支辰香合 3,800円(内税)
    ◇井上方竹(初代)・・兵庫県姫路市の楽焼を主に焼いていた。昭和46年、没。二代目も百貨店等の個展で活躍していた。近年、没。作品は、初代の作。
    ◇傷がありますが、雰囲気もあります。令和6年の干支辰の使用に如何でしょうか。
    ◇指摘以外、状態良好です。
    ◇60年~72年前頃の作品。
  • 萩柿香合 十二代 坂倉新兵衛 造 萩柿香合 十二代 坂倉新兵衛 造 12,000円(内税)
    ◇坂倉新兵衛(十二代)・・明治14年生。同30年、十二代新兵衛を襲名。萩焼の名工で、昭和23年萩焼美術陶芸協会長、昭和31年には山口県無形文化財の指定、翌年に国の無形文化財記録作成の指定を受ける。同35年、没。
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇70年〜80年頃の作品。
  • 呂色塗銀杏蒔絵炉縁 西條一斎 造 呂色塗銀杏蒔絵炉縁 西條一斎 造 25,000円(内税)
    ◇西條一斎・・昭和12年生。十七才の頃より父・奥津洋方に師事。奈良市にて、棗・炉縁を中心に製作。平成四年、淡交ビエンナーレ茶道美術公募展入賞他。
    ◇銀杏蒔絵が感じよいです。
    ◇使用感・極小のスレ・ヘコミ等ありますが、仕方がない程度だと思います。
    ◇30年〜40年前頃の作品。
  • 寿棚 村田道寛造 淡々斎書付 寿棚 村田道寛造 淡々斎書付 SOLD OUT
    ◇村田道寛・・昭和中期の京塗師で11代中村宗哲(元斎)の元職人で、独立後、茶道漆芸作品を製作。書付作品もある。弟子に前端雅峯がいる。
    ◇裏千家・淡々斎宗匠の書付があります。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇70年前頃の作品です。
  • 宝尽し蒔絵ぶりぶり香合 邦斎作 宝尽し蒔絵ぶりぶり香合 邦斎作 18,000円(内税)
    ◇宝尽くし蒔絵の感じのよい、ぶりぶり香合です。
    ◇作者の詳細は分かりません。
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇20年〜30年前頃の作品。
  • 干支卯香合 北村雅耕 作 干支卯香合 北村雅耕 作 SOLD OUT
    ◇京陶人形作家の北村雅耕さんの香合です。
    ◇割とリアルな感じのよい作品です。卯は令和5年の干支です。
    ◇きれいで、状態良好です。
    ◇12年頃の作品。
39商品 13-24表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>