炉の時期

60商品

おすすめ順 価格順 新着順

60商品 1-12表示
  • 富士 透木釜 角谷莎村 造 富士 透木釜 角谷莎村 造 SOLD OUT
    ◇角谷莎村(かくたにしゃそん)・・明治44年大阪市生。父の角谷巳之助に師事する。兄の角谷一圭(人間国宝)と共に釜を製作。昭和42年、大阪府工芸功労賞。日本工芸会近畿支部幹事・大阪工芸協会常務理事。昭和62年、没。
    ◇底面が炭で使用されている痕と中は、それなりに使用感・錆あります。その他は、特に問題なく状態良好です。(指摘あり)
    ◇50年〜70年前頃の作品。
  • 平丸姥口釜 七宝地紋 高橋敬典 ※炉釜<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons8.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 平丸姥口釜 七宝地紋 高橋敬典 ※炉釜 SOLD OUT
    ◇山形県の人間国宝 高橋敬典(工房)の作品です。
    ◇七宝地紋と形がよい釜です。
    ◇多少、使用されていますが、基本的に状態はよい方です。(指摘あり)
    ◇昭和60年以降の作品。(栞より)
  • 亀香合 正木 作<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons12.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 亀香合 正木 作 28,000円(内税)
    ◇リアルな作りの亀香合です。
    ◇作品は、特に問題なく、状態良好です。
    ◇幕末〜明治位の作品かと思われる。
  • 仁清写立雛紋茶碗 橋本喜泉 作 仁清写立雛紋茶碗 橋本喜泉 作 SOLD OUT
    ◇橋本喜泉・・昭和22年、生まれ。同42年、桃山窯・手塚大示に師事。同60年、独立開窯。
    ◇作品は、状態良好です。箱は経年感あり。
    ◇30年前頃の作品。
  • 雲龍釜(大)菊地政光 作 ※釣釜 雲龍釜(大)菊地政光 作 ※釣釜 10,000円(内税)
    ◇山形県の菊地政光さんの作品です。
    ◇割と使用感・錆ありますが、使用には問題ありません。
    ◇平成元年以降の作品。(栞より)
  • 銘「松風」茶杓 松長剛山 書付 銘「松風」茶杓 松長剛山 書付 8,000円(内税)
    ◇松長剛山・・・昭和18年、大阪府生。建仁僧堂で竹田益州に参禅。同46年より大徳寺塔頭高桐院住職。
    ◇松風・・茶の湯の釜が煮え立つ音をいう。松に吹く風。
    ◇作品は、状態良好です。箱の蓋の桟が紛失しています。経年感あり。
    ◇40年〜50年前頃の作品。
  • 「閑坐聴松風」一行書 軸 兼中斎(堀内宗完)筆 「閑坐聴松風」一行書 軸 兼中斎(堀内宗完)筆 SOLD OUT
    ◇堀内宗完(兼中斎)宗匠らしい、きれいな字です。
    ◇閑座聴松風(かんざしてしょうふうをきく)・・一切の雑念を捨てて、心静かに座りただ松風の音を聴く。心が急いでいれば気付かぬことが多い。静かに座って耳を済ませば澄み渡った音が聞こえてくる。
    ◇表具の下部にシミがあります。本紙は、きれいで状態良好です。高さは186.5cmで長めです。
    ◇30年〜40年前頃の作品。
    ◇十二代 堀内宗完(兼中斎)・・・大正8年京都に生まれる。昭和19年京都帝国大学理学部卒業。昭和21年、兄・幽峯斎宗完・・
  • 祥瑞蜜柑香合 四代 和田桐山作 坐忘斎書付 祥瑞蜜柑香合 四代 和田桐山作 坐忘斎書付 135,000円(内税)
    ◇四代 和田桐山・・昭和22年、三代・桐山の長男として尼崎市に生まれる。大学在学中より作陶を始める。平成七年に四代・和田桐山襲名する。日本工芸会正会員。
    ◇裏千家・坐忘斎宗匠の書付があります。
    ◇出来のよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇20年前頃の作品。
    ◇坐忘斎・・十六代茶道裏千家家元。昭和31年、京都府生まれ。臨済宗 大徳寺管長 中村祖順老師のもとで参禅得度。斎号『坐忘斎』 安名『玄黙宗之』。祖順老師没後、妙心寺 盛永宗興老師のもとで参禅・・
  • 円能斎好写伏見籠炭斗 粟田元竺 作 ※炉用 円能斎好写伏見籠炭斗 粟田元竺 作 ※炉用 SOLD OUT
    ◇京都で十代以上続く名工の竹芸師・粟田元竺さんの作品です。
    ◇裏千家・円能斎好写の炭斗です。
    作品は、きれいで状態良好(未使用?)です。(指摘あり)
    ◇30年前頃の作品。
  • 玄々斎好写桜皮曲炭斗 上杉満樹 造 ※炉用 玄々斎好写桜皮曲炭斗 上杉満樹 造 ※炉用 SOLD OUT
    ◇上杉満樹(二代)・・大正5年、生まれ。昭和49年、京都府漆器工芸協同組合設立以来、理事。同50年、第2回伝統工芸技術者コンクール優秀賞受賞。同52年、京都府伝統産業優秀技術者、表彰。同56年〜60年知事賞、市長賞受賞。同59年、伝統工芸士に認定される。平成元年、京都府漆器工芸協同組合:副理事長。同2年、全国伝統工芸展:会長賞他。現在、四代目。
    ◇作品は、基本的にきれいで状態良好です。(1回程度使用されたかもしれない。)
    ◇40年前頃の作品。
  • 根来塗錫縁喰籠 掛子付 青紫園造 尋牛斎書付 根来塗錫縁喰籠 掛子付 青紫園造 尋牛斎書付 SOLD OUT
    >◇奈良県の青紫園の作品です。
    ◇十二代 久田宗也(尋牛斎)・・大正14年、生まれ。表千家流久田家12代。表千家13代千宗左にまなぶ。表千家流茶道教授として活躍。博識で知られ,「茶の道具」「茶の湯用語集」などの著作がある。不審庵理事をつとめた。平成22年没。85歳。京都出身。京大卒。
    ◇作品は、状態良好です。箱はやや経年感あり。
    ◇40年〜50年前頃の作品。
  • 赤膚焼 お福香合 尾西楽斎造 兼中斎(堀内宗完)書付 赤膚焼 お福香合 尾西楽斎造 兼中斎(堀内宗完)書付 SOLD OUT
    ◇加藤芳右衛門・・昭和7年生まれ。加藤十右衛門の長男。父に師事する。父が開いた八坂窯を受け継ぎ、志野・織部・黄瀬戸の茶陶を中心に製作する。平成21年、没。
    ◇表千家・ 兼中斎宗匠の書付があります。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇状態良好です
    ◇30年〜40年前頃の作品。
    ◇十二代 堀内宗完(兼中斎)・・・大正8年京都に生まれる。昭和19年京都帝国大学理学部卒業。昭和21年、兄・幽峯斎宗完の死去に遭い、長生庵を継ぐ。同年表千家不審菴入門、以後内弟子として・・
60商品 1-12表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>