流派・千家十職・人間国宝等で探す

155商品

おすすめ順 価格順 新着順

155商品 37-48表示
  • 「翠・松葉・松実」茶碗 画賛-八幡宗豊 藤本陶津作 「翠・松葉・松実」茶碗 画賛-八幡宗豊 藤本陶津作 10,000円(内税)
    共箱・無傷・共裂・栞付
    胴径12.9cm×高7.9cm
    ◇八幡宗豊(やはたそうほう)・・表千家・即中斎宗匠の高弟。表千家理事。大阪で即友会を主宰していた。
    ◇八幡宗豊宗匠が翠文字と松葉・松美の画を書いた茶碗です。
    ◇二代・藤本陶津(とうしん)・・大正3年、初代の長男として広島県に生まれる。初代に師事。広島文化賞・文部大臣賞・光風会名誉会員となる。理事二期勤める。平成21年、没。現在、三代目。
    ◇状態良好です。
    ◇20年~30年前頃の作品。
  • 雲錦文鉢 五代 加藤幸兵衛 造 雲錦文鉢 五代 加藤幸兵衛 造 12,000円(内税)
    ◇五代 加藤幸兵衛(一八九三年〜一九八二年)は、青磁、金襴手、染付、赤絵、天目など中国陶磁をはじめ、乾山、李朝など幅広い技法を駆使し、昭和48年には岐阜県重要無形文化財保持者の認定を受けるなど、現在の幸兵衛窯の礎を築き上げた、いわば中興の祖といえます。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇状態良好です。(指摘あり)
    ◇50年前頃の作品。
  • 藤井誡堂 「松涛」横物 軸 藤井誡堂 「松涛」横物 軸 13,000円(内税)
    ◇藤井誡堂・・明治31年生。大徳寺塔頭三玄院に住す。大徳寺515世住持を勤める。昭和59年遷化。享年87歳
    ◇松涛(しょうとう)・・松に風の吹く音を波にたとえた語。松籟(しょうらい)。松韻。
    ◇ややシミ・折れ・汚れあります。そんなには悪くはないと思います。
    ◇50年前頃の作品。
  • 南鐐青海形菓子盆 十世 中川浄益造 不徹斎書付 南鐐青海形菓子盆 十世 中川浄益造 不徹斎書付 65,000円(内税)
    ◇十代中川浄益・・明治-昭和時代前期の金工。明治13年生まれ。千家十職。茶道具を製作し、近代の名工とされる。昭和15年、没。別号に鎚鋳軒。
    ◇武者小路千家不徹斎宗匠の書付があります。
    ◇341gでズッシリしていて高級感があります。
    ◇南鐐(良質な銀)ですので、傷つきやすいので使用スレや多少の黒ずみはありますが、特に問題なく状態良好です。箱は少し難あり
    ◇作品は、昭和初期頃。箱書は、20〜30年前頃。
  • 清水公照自筆・書付「且坐」萩茶碗 十二代 田原陶兵衛造 清水公照自筆・書付「且坐」萩茶碗 十二代 田原陶兵衛造 48,000円(内税)
    ◇清水公照・・元東大寺管長。207・208世別当。明治43年兵庫県姫路市生。龍谷大卒。書、絵画を得意とする。教学執事、大仏殿主任、二月堂主任、執事長等を歴任。平成11年歿、享年88歳。
    ◇且坐(しゃざ)・・「且」は「まぁまぁ」とか、「さて」とかの呼びかけの語で、師匠が弟子を落ちつかせるために、あるいは弟子が師匠に真理について問いかける時などに使用される。
    ◇田原陶兵衛(十二代)・・大正14年生。萩焼深川本窯の次男。兄の11代陶兵衛に師事。昭和31年12代陶兵衛を襲名。
  • モール一葉蓋置 十一代 中川浄益 造 モール一葉蓋置 十一代 中川浄益 造 38,000円(内税)
    ◇中川浄益(十一代)・・大正9年生。昭和15年、十一代浄益襲名。千家十職。平成20年、没。
    ◇出来のよい作品です。
    ◇水痕が少しありますが、その他は状態良好です。
    ◇30年〜40年前頃の作品 。
  • 志野茶碗  加藤十右衛門造  鵬雲斎書付 志野茶碗 加藤十右衛門造 鵬雲斎書付 80,000円(内税)
    ◇加藤十右衛門・・昭和27年生。美濃大平の陶祖、加藤景豊の流れをくむ。昭和15年大菅に八坂窯を開窯。岐阜県無形文化財保持者に認定される。昭和49年没、享年79歳。
    ◇裏千家・鵬雲斎宗匠の書付があります。
    ◇よい感じの茶碗です。
    ◇状態良好です
    ◇40年〜50年前頃の作品。
  • 「六字名号」軸 小林太玄 筆 「六字名号」軸 小林太玄 筆 30,000円(内税)
    ◇小林 太玄(こばやし・たいげん)・・・昭和16年生まれ。花園大学(妙心寺派)卒業後、臨済宗大徳寺派大徳寺にて修業・得度。昭和50年大徳寺塔頭。黄梅院住職。
    ◇太玄和尚らしい力強い字です。
    ◇高212cm(表具部分で紐部分は含まない)×66.5cm(軸先含)ですので、長め・幅広めです。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇20年〜30年前頃の作品。
  • 而妙斎好菊絵蓋置 十七代 永楽善五郎 作 而妙斎好菊絵蓋置 十七代 永楽善五郎 作 30,000円(内税)
    ◇当代の永楽善五郎の作品です。
    ◇表千家・而妙斎好の蓋置です。
    ◇きれいで、状態良好です。
    ◇10年前頃の作品。
  • 鵬雲斎好槍ノ鞘籠花入 十三代 黒田正玄 造  鵬雲斎好槍ノ鞘籠花入 十三代 黒田正玄 造  75,000円(内税)
    ◇黒田 正玄(十三代)・・千家十職 柄杓師。昭和11年、京都に生まれ。昭和35年、早稲田大学第一文学部卒業。千家に出仕。昭和41年、13代黒田正玄を襲名。平成26年、隠居して、玄督を名乗る。平成29年、没。現在、十四代目。
    ◇掛・置両用の花入で、昭和43年のお好みです。
    ◇基本的にきれいで状態良好です。
    ◇40年~50年前頃の作品。
  • 染付山水の絵芋頭水指 三代 西村徳泉造 尋牛斎書付 染付山水の絵芋頭水指 三代 西村徳泉造 尋牛斎書付 50,000円(内税)
    ◇西村徳泉(三代)・・昭和3年生。先代より染付祥瑞茶陶を継承。楠部弥一に師事。京都清水焼伝統工芸師。現在、四代目。
    ◇表千家・尋牛斎(久田宗也)宗匠の書付があります。
    ◇よく描かれた、出来のよい水指です。
    ◇きれいで状態良好です。
    ◇20年〜30年前頃の作品です。
  • 清水公照箱書・絵付  「澗下水潺々」菓子鉢 八代 吉向十三軒作 清水公照箱書・絵付  「澗下水潺々」菓子鉢 八代 吉向十三軒作 43,000円(内税)
    ◇清水公照・・元東大寺管長。207・208世別当。明治43年兵庫県姫路市生。龍谷大卒。書、絵画を得意とする。教学執事、大仏殿主任、二月堂主任、執事長等を歴任。平成11年歿、享年88歳。
    ◇「澗下水潺々」は、公照さんの造語であると思われます。(これに近い禅語があるのですが・・)澗下(かんか):谷川の下+水潺々(みずせんせん):水がサラサラ流れる様子。で、絶えず変化して止まらぬ無常の姿を水に例えたもの。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
155商品 37-48表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>