慶事(正月を含む)

54商品

おすすめ順 価格順 新着順

54商品 25-36表示
  • 独楽形欅拭漆菓子器 五代 川端近左造 独楽形欅拭漆菓子器 五代 川端近左造 38,000円(内税)
    ◇川端近左(五代)・・大正四年、奈良県生。昭和3年、十二歳で四世近左に入門。同16年、養子となり、同38年、五代近左を襲名。伝統的な意匠と技法を守りつつ、今までにない味わいを出そうと、忠実に仕事に取り組んでいた。同56年、大阪府工芸功労賞。平成11年、没。現在、六代目。
    ◇欅の木目がきれいな出来のよい作品です。
    ◇きれいで美品です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 色絵扇流し茶碗  初代 真葛香斎 造 淡々斎書付 色絵扇流し茶碗 初代 真葛香斎 造 淡々斎書付 100,000円(内税)
    ◇真葛香斎(初代)・・明治30年生。父の三代宮川香斎に師事。大正4年頃、北大路魯山人に作陶の手ほどきを受ける。昭和5年、帝展に初入選。同九年、久田家・無適斎より真葛焼の箱書きを頂き、真葛香斎を名乗る。後、即中斎・淡々斎の箱書を頂くようになる。昭和47年隠居、昭和62年に没す。
    ◇裏千家・淡々斎宗匠の書付があります。
    ◇よく描かれた華やかな作品です。状態良好です。
    ◇70年前頃の作品。
  • 銘「青松」茶杓 清水公照書付 下削-久保左京作 銘「青松」茶杓 清水公照書付 下削-久保左京作 24,000円(内税)
    ◇清水公照・・元東大寺管長。207・208世別当。明治43年兵庫県姫路市生。龍谷大卒。書、絵画を得意とする。教学執事、大仏殿主任、二月堂主任、執事長等を歴任。平成11年歿、享年88歳。
    ◇花押部分に墨がのっていない部分があります。
    ◇作品はきれいで状態良好です。箱蓋裏は、ライトヤケでやや黒めです。(指摘あり)
    ◇30年〜40年前頃の作品。
    ◇久保左京・・奈良県生駒市の竹芸師。
  • 銘「二人静」茶杓  竹田益州書付 下削-高野宗陵 作 銘「二人静」茶杓  竹田益州書付 下削-高野宗陵 作 13,000円(内税)
    ◇竹田益州・・臨済宗の僧。建仁寺派第八代管長。大分生。竹田黙雷について修行。祥瑞寺・大仙寺を歴住、大徳寺執事長を経て建仁寺派管長になる。平成元年寂、92才。
    ◇花押部分に墨がのっていない部分があります。
    ◇共筒にややシミあり。その他は状態良好です。
    ◇米寿(昭和59年頃)の作品。
    ◇高野宗陵・・昭和12年京都生まれ。同31年より家業の竹工芸に従事し、藤井誡堂老師と出会ったことにより茶道具製作を始める。京都伝統工芸専門校講師他。
  • 銘「朝陽」御本写大茶碗 駕洛窯 清水日呂志造 堀内宗完(兼中斎)書付 銘「朝陽」御本写大茶碗 駕洛窯 清水日呂志造 堀内宗完(兼中斎)書付 30,000円(内税)
    ◇清水日呂志(しみずひろし)・・昭和16年、生まれ。萬古焼に初めて高麗手茶陶を加え、茶道界の評価を得た初代清水楽山を祖父とする。昭和34年より祖父楽山に師事のちに、高取、丹波、萩にて修行。昭和45年、三重郡菰野町に築窯。韓国利川・大邱にて茶陶器指導。昭和49年、釜山近郊金海郡に金海駕洛窯築窯。田山方南先生より駕洛窯と命名される・・
    ◇表千家・兼中斎宗匠の書付があります。
    ◇大きめな茶碗です。
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇40年〜50年前頃の作品。
  • 銘「松無古今色」丹波水指 森本陶谷作 方谷浩明書付・釘彫り 銘「松無古今色」丹波水指 森本陶谷作 方谷浩明書付・釘彫り 33,000円(内税)
    ◇丹波焼の森本陶谷さんの作品です。現在、二代目ですが、初代だと思われます。
    ◇大徳寺管長・方谷浩明和尚の書付と作品に釘彫がされています。
    ◇塗蓋に指摘ありますが、それ以外は状態良好です。◇
    ◇30年〜40年前位の作品。
    ◇方谷 浩明・・室号桃源室。大正2年、福岡県姪浜市生まれ。昭和14年相国僧堂に掛搭。山崎大津櫪堂両老師に参じ、櫪堂老師に嗣法する。この間、同年、僧堂在錫のまま安養寺住職を拝命。同23年花園大学講師。同27年、崇福僧堂師家・・
  • 宝尽し蒔絵ぶりぶり香合 邦斎作 宝尽し蒔絵ぶりぶり香合 邦斎作 18,000円(内税)
    ◇宝尽くし蒔絵の感じのよい、ぶりぶり香合です。
    ◇作者の詳細は分かりません。
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇20年〜30年前頃の作品。
  • 仁清写色絵扇流図蓋置 三浦竹軒 造 即中斎書付 仁清写色絵扇流図蓋置 三浦竹軒 造 即中斎書付 35,000円(内税)
    ◇三浦竹軒(初代)・・明治33年、京都生。初代三浦竹泉の三男。はじめ、三代竹泉を継承したが、昭和9年別家して竹軒と改号。政府認定技術保存資格者。平成2年、没。現在、二代目。
    ◇表千家・即中斎宗匠の書付があります。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。箱は、結構汚れ・経年感あり。
    ◇昭和30年代頃かと思われます。
  • 銘「松の緑」茶杓 藤井誡堂書付 下削-宗玄 銘「松の緑」茶杓 藤井誡堂書付 下削-宗玄 8,500円(内税)
    ◇藤井誡堂・・明治31年生。大徳寺塔頭三玄院に住す。大徳寺515世住持を勤める。昭和59年遷化。享年87歳
    ◇共筒-やや曲がりありますが、気にならない程度だと思います。栓は少し緩めな方です。その他は状態良好です。(指摘あり)
    ◇40年〜50年前頃の作品。
  • 「松涛」横物 軸 足立泰道筆 「松涛」横物 軸 足立泰道筆 15,000円(内税)
    ◇足立泰道・・昭和12年、生まれ。臨済宗大徳寺派、瑞龍山 雲澤禅寺(兵庫県)住職。
    ◇松涛(しょうとう)・・松の梢を渡る風の音を波の音にたとえていう語。松籟。
    ◇きれいで、状態良好です。
    ◇10年〜20年前頃の作品。
  • 寿棚 村田道寛造 淡々斎書付 寿棚 村田道寛造 淡々斎書付 170,000円(内税)
    ◇村田道寛・・昭和中期の京塗師で11代中村宗哲(元斎)の元職人で、独立後、茶道漆芸作品を製作。書付作品もある。弟子に前端雅峯がいる。
    ◇裏千家・淡々斎宗匠の書付があります。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇70年前頃の作品です。
  • 金銀唐松蒔絵大棗 内銀溜 五代 川端近左造  鵬雲斎書付 金銀唐松蒔絵大棗 内銀溜 五代 川端近左造 鵬雲斎書付 220,000円(内税)
    ◇川端近左(五代)・・大正四年、奈良県生。昭和3年、十二歳で四世近左に入門。同16年、養子となり、同38年、五代近左を襲名。伝統的な意匠と技法を守りつつ、今までにない味わいを出そうと、忠実に仕事に取り組んでいた。同56年、大阪府工芸功労賞。平成11年、没。現在、六代目。
    ◇裏千家・鵬雲斎宗匠の書付があります。
    ◇金銀の唐松蒔絵がよく蒔絵された、感じのよい作品です。
    ◇きれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
54商品 25-36表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>