地域で探す

348商品

おすすめ順 価格順 新着順

348商品 121-132表示
  • 鵬雲斎好写糸巻棗 和田寿峰 作 鵬雲斎好写糸巻棗 和田寿峰 作 SOLD OUT
    ◇和田寿峰・・加賀蒔絵師として60余年、茶道具を中心とした作品作りに専心している。
    ◇鵬雲斎好写の中棗です。
    ◇状態良好です。
    ◇20年〜30年前頃の作品。
  • 金銀唐松蒔絵大棗 内銀溜 五代 川端近左造  鵬雲斎書付 金銀唐松蒔絵大棗 内銀溜 五代 川端近左造 鵬雲斎書付 220,000円(内税)
    ◇川端近左(五代)・・大正四年、奈良県生。昭和3年、十二歳で四世近左に入門。同16年、養子となり、同38年、五代近左を襲名。伝統的な意匠と技法を守りつつ、今までにない味わいを出そうと、忠実に仕事に取り組んでいた。同56年、大阪府工芸功労賞。平成11年、没。現在、六代目。
    ◇裏千家・鵬雲斎宗匠の書付があります。
    ◇金銀の唐松蒔絵がよく蒔絵された、感じのよい作品です。
    ◇きれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 朝日焼平茶碗 舟引の画 兼中斎自筆・書付  十四代 松林豊斎 造 朝日焼平茶碗 舟引の画 兼中斎自筆・書付 十四代 松林豊斎 造 35,000円(内税)
    ◇松林豊斎(十四代)・・大正10年、遠州七窯の朝日焼の窯元に生れる。楠部弥弌に師事する。昭和21年十四代、継承。平成16年、没。現在、十六代目。
    ◇表千家・兼中斎宗匠が茶碗に曳舟図を描いています。
    ◇作品は状態良好です(指摘あり)
    ◇40年前頃の作品。
    ◇十二代 堀内宗完(兼中斎)・・・大正8年京都に生まれる。昭和19年京都帝国大学理学部卒業。昭和21年、兄・幽峯斎宗完の死去に遭い、長生庵を継ぐ。同年表千家不審菴入門、以後内弟子として表千家家元・即中斎宗匠に師事・・
  • 縞柿雲錦流水蒔絵扇面香合 十五代 駒沢利斎 作  而妙斎書付 縞柿雲錦流水蒔絵扇面香合 十五代 駒沢利斎 作 而妙斎書付 150,000円(内税)
    ◇当代(十五代)の千家十職・駒沢利斎さんの作品です。
    ◇表千家・而妙斎宗匠の書付があります。
    ◇出来のよい作品です。
    ◇作品はきれいで状態良好です。
    ◇10年〜20年前頃の作品。
    ◇而妙斎・・昭和13年、生まれ。表千家14代家元。13代即中斎の長男で、昭和42年に大徳寺の方谷浩明老師より「而妙斎」の号を与えられて宗員となる。昭和54年に即中斎が逝去し、翌55年に14代宗左を襲名した。平成2年には利休400年忌を迎え、法要をいとなみ茶事を催している。平成30年、代を譲り・・
  • 妙心寺古材香合 人間国宝 川北良造作 春見文勝書付 妙心寺古材香合 人間国宝 川北良造作 春見文勝書付 58,000円(内税)
    ◇川北良造・・昭和9年、石川県山中町生まれ。父・川北浩一・氷見晃堂に師事して、木工の挽物技法を修業。平成5年、山中漆器ろくろ技術保存会会長。平成6年、「木工芸」で人間国宝に認定される。
    ◇妙心寺古材の香合で、人間国宝後の川北良造さんの作品です。春見文勝和尚の書付があります。
    ◇作品は、指摘ありますが、基本的にはきれいで状態良好です。
    ◇平成6年頃の作品
    ◇春見文勝(かすみぶんしょう)・・明治38年、岐阜県生まれ。西宮海清寺住職となり、のち僧堂を再開。平成2年より6年まで妙心寺派・・
  • 信楽茶碗 寺垣外窯 杉本貞光 作 信楽茶碗 寺垣外窯 杉本貞光 作 23,000円(内税)
    ◇杉本貞光・・昭和10年生。昭和49年より、大徳寺立花大亀老師に指導を受け、茶陶を研究、老師より寺垣外窯と命明。桃山茶陶にひかれ、信楽を柱として茶碗づくりを学ぶ。
    ◇状態良好です。
    ◇40年前頃の作品。
  • 銘「蕗(ふき)」茶杓 清水公照書付 銘「蕗(ふき)」茶杓 清水公照書付 23,000円(内税)
    ◇清水公照・・元東大寺管長。207・208世別当。明治43年兵庫県姫路市生。龍谷大卒。書、絵画を得意とする。教学執事、大仏殿主任、二月堂主任、執事長等を歴任。平成11年歿、享年88歳。
    ◇栓部分に少し爪痕ありますが、その他は状態良好です。
    ◇30年〜40年前頃の作品。
    ◇蕗は、春に咲く蕗の薹がさらに成長し葉を茂らせたもので、古くから食用にもしてきました。読み方が「富貴」と同じく、富や尊さを表すありがたく縁起のいい植物と言われています。六月によく使われる銘です。
  • 乾山 八ッ橋・燕子花図茶碗 山崎窯 浅野紫仙作 乾山 八ッ橋・燕子花図茶碗 山崎窯 浅野紫仙作 SOLD OUT
    ◇浅野紫仙・・昭和24年、岐阜県に生まれ。同42年、山本如仙に師事する。三越・大丸・松坂屋など百貨店での展示会多数。長野県・秋田県・兵庫県などの県内美術館に収蔵品多数。裏千家鵬雲斎家元の書付品多数。
    ◇華やかな出来のよい作品です。
    ◇作品は、状態良好です。(指摘あり)
    ◇昭和57年以降の作品。(栞より)
  • 唐銅極上面取風炉 十二代 加藤忠三朗 作 唐銅極上面取風炉 十二代 加藤忠三朗 作 30,000円(内税)
    ◇加藤忠三朗(十二代)・・昭和23年、名古屋市生まれ。代々尾張藩の釜師を務めた家に生まれ、20歳頃から本格的に活動を始める。父十一代忠三朗、角谷一圭に師事する。平成3年、十二代加藤忠三朗を襲名。平成11年、愛知県優秀技能賞受賞他。
    ◇極上というだけ、重みや仕上げ方がよいです。
    ◇多少、使用による水痕等ありますが、基本的にはよい状態な方です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 萩茶碗 十二代坂倉新兵衛造 淡々斎書付 萩茶碗 十二代坂倉新兵衛造 淡々斎書付 95,000円(内税)
    ◇坂倉新兵衛(十二代)・・明治14年生。同30年、十二代新兵衛を襲名。萩焼の名工で、昭和23年萩焼美術陶芸協会長、昭和31年には山口県無形文化財の指定、翌年に国の無形文化財記録作成の指定を受ける。同35年、没。
    ◇裏千家・淡々斎宗匠の書付があります。
    ◇琵琶色萩で、感じのよい作品です。
    ◇状態良好です。箱は経年感あり。
    ◇昭和31年〜35年の作品。(栞-無形文化財と書いてあるので)
  • 乾山写春草茶碗 永楽善五郎(即全)造 而妙斎書付 乾山写春草茶碗 永楽善五郎(即全)造 而妙斎書付 150,000円(内税)
    ◇永楽善五郎・・千家十職の永楽家の十六代を昭和9年に襲名。永楽即全。平成10年没。現在は十七代目。
    ◇表千家・而妙斎宗匠の書付があります。
    ◇春らしい感じのよい作品です。
    ◇作品はきれいで状態良好です。
    ◇40年前頃の作品
    ◇而妙斎・・昭和13年、生まれ。表千家14代家元。13代即中斎の長男で、昭和42年に大徳寺の方谷浩明老師より「而妙斎」の号を与えられて宗員となる・・
  • 染付隅田川香合 二代 真葛香斎造 染付隅田川香合 二代 真葛香斎造 SOLD OUT
    ◇真葛香斎(二代)・・大正11年、東京生。清水六兵衛に指導を受ける。のち、父・香斎のもとで茶道具製作に専念する。昭和47年、二代真葛香斎(五代宮川香斎)を襲名。平成14年、隠居し治平を名乗る。現在、三代真葛香斎(六代宮川香斎)。
    ◇状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
348商品 121-132表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>