- ホーム
- > 流派・千家十職・人間国宝等で探す
- > 裏千家の道具
- > 裏千家書付作品
裏千家書付作品
- < Prev
- Next >
全32商品 25-32表示
-
別作 黒茶碗 大樋年朗(十代長左衛門)作 鵬雲斎書付
160,000円(内税)
◇十代大樋長左衛門の襲名前の作品です。
◇大樋年朗・・昭和2年、九代大樋長左衛門の長男として生まれる。同24年、東京芸大卒業。同62年、十代大樋長左衛門襲名。平成2年、大樋美術館を開館。平成23年、文化勲章受章。 平成28年、「長左衛門」の名跡を長男・大樋年雄に譲って、以後は陶冶斎を名乗る。
◇裏千家・鵬雲斎宗匠の書付があります。
◇別作の出来のよい作品です。
◇作品は、きれいで美品です。
◇40年前頃の作品。 -
黒茶碗 九代 大樋長左衛門 造 淡々斎書付
230,000円(内税)
◇大樋長左衛門(九代)・・明治34年生まれ。江戸前期から加賀藩前田家御用窯として代々茶道具を製してきた大樋家の宗家。昭和9年に九代目襲名。中興の祖といわれた五代に匹敵する名工といわれた。昭和61年、没。
◇裏千家・淡々斎宗匠の書付があります。
◇良い感じの作品です。
◇作品は、きれいで状態良好です。箱は経年感あり。
◇昭和初期〜中期頃の作品。 -
飴釉茶碗 大樋年朗(十代大樋長左衛門)作 鵬雲斎書付
118,000円(内税)
◇十代大樋長左衛門の襲名前の作品です。
◇大樋年朗・・昭和2年、九代大樋長左衛門の長男として生まれる。同24年、東京芸大卒業。同62年、十代大樋長左衛門襲名。平成2年、大樋美術館を開館。平成23年、文化勲章受章。 平成28年、「長左衛門」の名跡を長男・大樋年雄に譲って、以後は陶冶斎を名乗る。
◇裏千家・鵬雲斎宗匠の書付があります。
◇出来のよい作品です。
◇作品は、きれいで状態良好です。箱書に指摘あります。
◇昭和55年の作品。 -
祥瑞蜜柑香合 四代 和田桐山作 坐忘斎書付
SOLD OUT
◇四代 和田桐山・・昭和22年、三代・桐山の長男として尼崎市に生まれる。大学在学中より作陶を始める。平成七年に四代・和田桐山襲名する。日本工芸会正会員。
◇裏千家・坐忘斎宗匠の書付があります。
◇出来のよい作品です。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇20年前頃の作品。
◇坐忘斎・・十六代茶道裏千家家元。昭和31年、京都府生まれ。臨済宗 大徳寺管長 中村祖順老師のもとで参禅得度。斎号『坐忘斎』 安名『玄黙宗之』。祖順老師没後、妙心寺 盛永宗興老師のもとで参禅・・ -
菊蒔絵大棗 村田百川 作 井口海仙書付
SOLD OUT
◇村田 百川(むらたひゃくせん)・・昭和19年 富山県生まれ。同45年、村田家の婿養子となり、漆芸に取り組む、35歳で金沢美術工芸大学の聴講生となり、大場松魚氏より技術を学ぶ。同54年、裏千家宗匠の井口海仙氏より百川の号を授かる。近年は伝統工芸士として活動。金沢市工芸協会理事、金沢市漆器組合副理事。
◇井口海仙宗匠の書付があります。シンプルですが、上品です。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇昭和54年〜57年頃の作品。 -
膳所焼耳付細水指 陽炎園造 淡々斎書付
SOLD OUT
◇陽炎園(岩崎新定)・・・大正2年生。遠州七窯の一つ、膳所焼の窯を復興した父・健三に師事。昭和60年滋賀県文化賞受賞。昭和62年膳所焼美術館を設立。
◇裏千家・淡々斎宗匠の書付があります。
◇薄作りで感じのよい作品です。
◇作品は、状態良好です(指摘あり)。箱は経年感あり。
◇塗蓋は+\2,800円付けられます。
◇昭和20年代頃の作品。(花押より) -
「聖」写茶碗 九代 大樋長左衛門造 鵬雲斎自彫渦・櫛目 書付
230,000円(内税)
◇大樋長左衛門(九代)・・明治34年生まれ。江戸前期から加賀藩前田家御用窯として代々茶道具を製してきた大樋家の宗家。昭和9年に九代目襲名。中興の祖といわれた五代に匹敵する名工といわれた。昭和61年、没。
◇初代大樋長左門の「聖」写茶碗に、裏千家・鵬雲斎宗匠による渦・櫛目・花押の彫りと書付があります。
◇作品は、きれいで状態良好です。(指摘あり)
◇55年前頃の作品。(花押より) -
一閑塗若狭盆 二代 鈴木表朔造 井口海仙書付
SOLD OUT
◇村田 百川(むらたひゃくせん)・・昭和19年 富山県生まれ。同45年、村田家の婿養子となり、漆芸に取り組む、35歳で金沢美術工芸大学の聴講生となり、大場松魚氏より技術を学ぶ。同54年、裏千家宗匠の井口海仙氏より百川の号を授かる。近年は伝統工芸士として活動。金沢市工芸協会理事、金沢市漆器組合副理事。
◇井口海仙宗匠の書付があります。シンプルですが、上品です。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇昭和54年〜57年頃の作品。
全32商品 25-32表示
- < Prev
- Next >