新着商品順

266商品

おすすめ順 価格順 新着順

266商品 265-266表示
  • 蔦に姫路城蒔絵大棗 内梨子地 吉田華正 作<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons9.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 蔦に姫路城蒔絵大棗 内梨子地 吉田華正 作 SOLD OUT
    ◇吉田華正・・昭和15年、蒔絵師吉田栄作の長男とし生まれる。十五歳で中内輝雄(耕峰)に師事。光琳の感覚にひかれ季節花鳥風月をモチーフにして製作。昭和53年、読売新聞社長賞。平成十年、伝統工芸士に認定。平成21年、石川県伝統産業優秀技術者受賞他。
    ◇姫路城と石垣と蔦の蒔絵が珍しく、感じもよいです。
    ◇きれいで状態良好です。
    ◇20年前頃の作品。
  • 織部茶碗(小豆色) 寺垣外窯 杉本貞光 作<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 織部茶碗(小豆色) 寺垣外窯 杉本貞光 作 SOLD OUT
    ◇杉本貞光・・昭和10年生。昭和49年より、大徳寺立花大亀老師に指導を受け、茶陶を研究、老師より寺垣外窯と命明。桃山茶陶にひかれ、信楽を柱として茶碗づくりを学ぶ。
    ◇茶碗の色について「織部釉を還元炎で焼く事により小豆色を発色させた。杉本が好んで狙っている色だ」と説明されている。形と色が独特で面白みのある茶碗です。
    ◇作品は、窯ヒありますが、その他はきれいで状態良好です。
    ◇平成19年頃の作品。
266商品 265-266表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>