20,000円〜25,000円未満

43商品

おすすめ順 価格順 新着順

43商品 13-24表示
  • 葡萄棚水指 西村徳泉 造 葡萄棚水指 西村徳泉 造 23,000円(内税)
    ◇京都の西村徳泉さんの作品です。代は三代かと思われます。
    ◇西村徳泉(三代)・・昭和3年生。先代より染付祥瑞茶陶を継承。楠部弥一に師事。京都清水焼伝統工芸師。現在、四代目。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。箱は、経年感・指摘あり。
    ◇50年前頃の作品。
  • 末広海老水指 佐久間勝山造 末広海老水指 佐久間勝山造 22,000円(内税)
    ◇佐久間勝山・・昭和39年生まれ。万古焼創始者沼浪弄山の流れをうけて、初代信春が安政年間に開いた松古窯の四代目。年少の頃より父・芳リンから教えを受ける。淡々斎より松菱の松古印を賜わる。平成10年、没。
    ◇海老と海藻の図が、感じよい作品です。
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇30年〜40年前頃の作品。
  • 南鐐松毬頭黄銅飾火箸 六代 高木治良兵衛造 南鐐松毬頭黄銅飾火箸 六代 高木治良兵衛造 20,000円(内税)
    ◇高木治良兵衛(六代)・・昭和18年生まれ。五世の義弟。義兄急逝後、本業の三世鎚起師「美芳」として制作する一方、四世に師事し釜師の修行を重ねる。平成7年、四世隠居に伴い六代を襲名する。京都金属工芸協同組合理事・京都金属工芸研究会副委員長他。
    ◇作品と箱は、共にきれいです。(磨いておきました。)
    ◇10年〜20年前頃の作品。
  • 玄々斎好写徳風棗 川瀬表完 造 玄々斎好写徳風棗 川瀬表完 造 24,000円(内税)
    ◇川瀬表完(二代)・・昭和8年、京都生。父・初代表完に師事。木村表斎を派祖とする表派の作風・技法を継承。京漆伝統工芸士会会長。平成7年、没。現在、東山表完は三代目。
    ◇ 裏千家・玄々斎好写の棗です。
    ◇基本的にきれいで状態良好です。(指摘あり)
    ◇30年前頃の作品。
  • 瓢形茶入 佐久間勝山造 瓢形茶入 佐久間勝山造 20,000円(内税)
    ◇佐久間勝山・・昭和39年生まれ。万古焼創始者沼浪弄山の流れをうけて、初代信春が安政年間に開いた松古窯の四代目。年少の頃より父・芳リンから教えを受ける。淡々斎より松菱の松古印を賜わる。平成10年、没。
    ◇出来のよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇30年〜40年前頃の作品。
  • 竹一重切置花入 萩井好斎 作 竹一重切置花入 萩井好斎 作 SOLD OUT
    ◇萩井好斎(二代)・・昭和9年、大阪生まれ。父・初代萩井好斎に師事。幼い頃より父の側で仕事を手伝い、自然と指物師の道へ。昭和48年、二代好斎を襲名。同47年、日本伝統工芸展入選。東大阪工芸協会副会長他。
    ◇作品は、基本的にきれいで状態良好です。
    ◇40年前頃の作品。
  • 信楽茶碗 寺垣外窯 杉本貞光 作 信楽茶碗 寺垣外窯 杉本貞光 作 23,000円(内税)
    ◇杉本貞光・・昭和10年生。昭和49年より、大徳寺立花大亀老師に指導を受け、茶陶を研究、老師より寺垣外窯と命明。桃山茶陶にひかれ、信楽を柱として茶碗づくりを学ぶ。
    ◇状態良好です。
    ◇40年前頃の作品。
  • 銘「蕗(ふき)」茶杓 清水公照書付 銘「蕗(ふき)」茶杓 清水公照書付 23,000円(内税)
    ◇清水公照・・元東大寺管長。207・208世別当。明治43年兵庫県姫路市生。龍谷大卒。書、絵画を得意とする。教学執事、大仏殿主任、二月堂主任、執事長等を歴任。平成11年歿、享年88歳。
    ◇栓部分に少し爪痕ありますが、その他は状態良好です。
    ◇30年〜40年前頃の作品。
    ◇蕗は、春に咲く蕗の薹がさらに成長し葉を茂らせたもので、古くから食用にもしてきました。読み方が「富貴」と同じく、富や尊さを表すありがたく縁起のいい植物と言われています。六月によく使われる銘です。
  • 萩茶碗 岡田裕 作 萩茶碗 岡田裕 作 23,000円(内税)
    ◇岡田裕(ゆたか)・・昭和21年、天明年間より続く萩焼窯元に、七代仙舟を父として生まれる。同43年、慶應義塾大学卒業後、父・仙舟に師事。平成14年、日本工芸会理事就任(平成24年まで)。同18年、山口県指定無形文化財に認定。同25年、韓国ビエンナーレ招待出品他。
    ◇割と出来のよい作品です。
    ◇きれいで、状態良好です。
    ◇平成15年頃の作品(栞より)
  • 祥瑞写茶器 丹山窯 小峠葛芳 作 祥瑞写茶器 丹山窯 小峠葛芳 作 20,000円(内税)
    ◇小峠葛芳(丹山)・・昭和21年姫路生。島岡達三に師事する。昭和49年京都・宇治炭山に丹山窯を開く。日本工芸会正会員。茶陶中心。
    ◇キチッとよく描かれた作品です
    ◇きれいで状態良好です。
    ◇平成元年頃の作品。
  • 井口海仙好 色絵小判鳩香合 二代 宮川香雲造 井口海仙好 色絵小判鳩香合 二代 宮川香雲造 23,000円(内税)
    ◇宮川香雲(二代)・・昭和13年、京都生。父は宮川香斎から分家した龍谷焼初代宮川香雲。昭和55年、二代香雲を襲名。現在、三代目。
    ◇裏千家の井口海仙好の香合です。初代が写真3枚目の説明の通り作られた品を、二代が再度作った作品です。箱書は、印刷です。
    ◇出来のよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。<
  • 銘「青松」茶杓 清水公照書付 下削-久保左京作 銘「青松」茶杓 清水公照書付 下削-久保左京作 24,000円(内税)
    ◇清水公照・・元東大寺管長。207・208世別当。明治43年兵庫県姫路市生。龍谷大卒。書、絵画を得意とする。教学執事、大仏殿主任、二月堂主任、執事長等を歴任。平成11年歿、享年88歳。
    ◇花押部分に墨がのっていない部分があります。
    ◇作品はきれいで状態良好です。箱蓋裏は、ライトヤケでやや黒めです。(指摘あり)
    ◇30年〜40年前頃の作品。
    ◇久保左京・・奈良県生駒市の竹芸師。
43商品 13-24表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>