北陸地方
- < Prev
- Next >
全39商品 37-39表示
-
銘「好日」黒茶碗 大樋陶土斎( 九代大樋長左衛門)造 鵬雲斎書付
395,000円(内税)
◇大樋陶土斎(九代長左衛門)・・明治34年生まれ。江戸前期から加賀藩前田家御用窯として代々茶道具を製してきた大樋家の宗家。昭和9年に九代大樋長左衛門襲名。昭和45年、鵬雲斎宗室より「陶土斎」の号を授かる。中興の祖といわれた五代に匹敵する名工といわれた。昭和61年、没。
◇裏千家・鵬雲斎宗匠の書付があります。
◇黒のよい茶碗です。
◇作品は、きれいで状態良好です。箱蓋に、少しヘコミあり。
◇昭和58年頃の作品。 -
竜田川蒔絵漆茶碗 内梨子地 吉田華正 作
SOLD OUT
◇吉田華正・・昭和15年、蒔絵師吉田栄作の長男とし生まれる。十五歳で中内輝雄(耕峰)に師事。光琳の感覚にひかれ季節花鳥風月をモチーフにして製作。昭和53年、読売新聞社長賞。平成十年、伝統工芸士に認定。平成21年、石川県伝統産業優秀技術者受賞他。
◇漆茶碗なので軽く、流水と紅葉の竜田川蒔絵が感じよいです。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇平成19年以降の作品。(栞より) -
飴釉柴束蓋置 九代 大樋長左衛門 造 ※大樋焼
SOLD OUT
◇大樋長左衛門(九代)・・明治34年生まれ。江戸前期から加賀藩前田家御用窯として代々茶道具を製してきた大樋家の宗家。昭和9年に九代目襲名。中興の祖といわれた五代に匹敵する名工といわれた。昭和61年、没。
◇感じのよい柴束蓋置です。
◇作品は、状態良好です。
◇50〜60年前頃の作品。
全39商品 37-39表示
- < Prev
- Next >