63商品

おすすめ順 価格順 新着順

63商品 25-36表示
  • 染付松毬の絵輪蓋置 三代 真葛香斎 作 染付松毬の絵輪蓋置 三代 真葛香斎 作 12,000円(内税)
    ◇三代 真葛香斎(六代 宮川香斎)昭和19年、都生まれ。五代宮川香斎の養子。昭和45年 東京造形大学美術学部彫刻専攻卒業。同51年 京都の真葛窯に入って五代宮川香斎を補佐。平成14年 三代真葛香斎(六代宮川香斎)を襲名。大徳寺僧堂龍翔寺嶺雲室・高田明浦より「真葛」の印を授かる。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇見た目より重みがありますが、よい重みです。
    ◇きれいで、状態良好です。
    ◇20年前頃の作品。
  • 銘「松の翠」茶杓 小堀卓巌 書付 銘「松の翠」茶杓 小堀卓巌 書付 13,000円(内税)
    ◇小堀卓巌(卓巌宗芳)・・昭和6年、愛知県生。大徳寺塔頭孤篷庵十七代小堀実道について修業。昭和42年、孤篷庵住職となる。
    ◇作品は状態良好です。(指摘あり)
    ◇30年前頃の作品。
  • 銘「二人静」茶杓  竹田益州書付 下削-高野宗陵 作 銘「二人静」茶杓  竹田益州書付 下削-高野宗陵 作 13,000円(内税)
    ◇竹田益州・・臨済宗の僧。建仁寺派第八代管長。大分生。竹田黙雷について修行。祥瑞寺・大仙寺を歴住、大徳寺執事長を経て建仁寺派管長になる。平成元年寂、92才。
    ◇花押部分に墨がのっていない部分があります。
    ◇共筒にややシミあり。その他は状態良好です。
    ◇米寿(昭和59年頃)の作品。
    ◇高野宗陵・・昭和12年京都生まれ。同31年より家業の竹工芸に従事し、藤井誡堂老師と出会ったことにより茶道具製作を始める。京都伝統工芸専門校講師他。
  • 「寿山萬丈高」軸 一行書 武田士延 筆  「寿山萬丈高」軸 一行書 武田士延 筆  14,000円(内税)
    共箱・秩付・紙本・軸先-塗
    高178cm×幅36cm(軸先含)
    ◇武田士延・・昭和6年大阪府生。東福僧堂に掛塔、林恵鏡に参禅。同35年妙喜庵(京都府の臨済宗東福寺派の寺院で、千利休が作った国宝茶室「待庵」がある。)住職に就任。
    ◇寿山万丈高(じゅざんばんじょうたかし)・・寿山とは、長寿や業の長久であることの象徴。それが高きこと万丈であるというから、そのめでたさを更に強調している。
    ◇本紙にシミが割りとあります。折れもあります。
    ◇20年~30年前頃の作品。
  • 呉須有馬筆香合 四代 須田菁華作 呉須有馬筆香合 四代 須田菁華作 18,000円(内税)
    共箱・無傷・栞・紙外箱付
    縦・奥行3.6cm×高5.4cm ◇須田菁華(四代)・・昭和15年、加賀生。祖父・二代菁華、三代父・菁華に師事。昭和37年、金沢美術工芸大学卒業ののちに、作陶生活に入る。昭和56年、四代菁華襲名。
    ◇型物香合の番付で西方二段目二十位に位置付けられています。
    ◇きれいで、状態良好です。
    ◇20年前頃の作品。
  • 色絵梅文菓子鉢  四代 眞清水蔵六 作 色絵梅文菓子鉢 四代 眞清水蔵六 作 18,000円(内税)
    ◇眞清水蔵六(四代)・・昭和8年、京都生。三代真清水蔵六に師事し、46年四代を継承する。初代より青磁、三島、粉引、刷毛目の茶陶を幅広く手がける。
    ◇きれいで状態良好です。
    ◇20年〜30年前頃の作品。
  • 宝尽し蒔絵ぶりぶり香合 邦斎作 宝尽し蒔絵ぶりぶり香合 邦斎作 18,000円(内税)
    ◇宝尽くし蒔絵の感じのよい、ぶりぶり香合です。
    ◇作者の詳細は分かりません。
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇20年〜30年前頃の作品。
  • 旭波日本地図絵茶碗 茜窯 岡田華溪作  旭波日本地図絵茶碗 茜窯 岡田華溪作  20,000円(内税)
    共箱・無傷・共裂
    胴径12.4cm×高7.9cm
    ◇岡田華渓・・大正10年生。日本画家井上正晴に師事ののち、京都東山にあかね窯として茶陶を製作。女性らしい繊細さと、シンプルさの調和が、見る人の心をひきつける。
    ◇きれいで状態良好です。
    ◇10年~20年前頃の作品。
  • 織部香合 瀧口喜兵爾 作  織部香合 瀧口喜兵爾 作  20,000円(内税)
    共箱・無傷・共裂
    横6.2cm×縦6cm×高5.4cm
    ◇瀧口喜兵爾(たきぐちきへいじ)・・昭和12年東京生。加藤十右衛門に師事し独立。京都の辻晋六陶房に遊学。昭和46年米・バーモンド州マルボローにて技術指導。その後美濃大萱に築窯。日本橋壺中居、大阪高島屋、名古屋名鉄で個展。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 錦梅鶯文一輪生 十四代 柿右衛門窯  錦梅鶯文一輪生 十四代 柿右衛門窯  20,000円(内税)
    共箱・無傷・栞付
    胴径8.4cm×高15.3cm
    ◇十四代の酒井田柿右衛門(人間国宝・平成25年、没)の窯作となります。現在、十五代目。
    ◇伝統的な図柄です。
    ◇きれいで、状態良好です。
    ◇10年~20年前頃の作品。
  • 模乾山蕪図鉢 佐久間勝山 造 模乾山蕪図鉢 佐久間勝山 造 22,000円(内税)
    ◇佐久間勝山・・昭和39年生まれ。万古焼創始者沼浪弄山の流れをうけて、初代信春が安政年間に開いた松古窯の四代目。年少の頃より父・芳リンから教えを受ける。淡々斎より松菱の松古印を賜わる。平成10年、没。
    ◇大胆な図柄で、面白味のある作品です。
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇40年前頃の作品。
  • 嶋台茶碗 大樋長(ひさし・九代大樋勘兵衛)作  ※飴釉・大樋釉 嶋台茶碗 大樋長(ひさし・九代大樋勘兵衛)作 ※飴釉・大樋釉 22,000円(内税)
    ◇大樋長(おおひひさし)・・昭和3年 大樋 長楽陶玄斎の長男として金沢に生まれる。昭和20年 陸軍航空士官学校入学予定中終戦。昭和23年 金沢工業専門学校(現金沢大学工学部)卒業。幼少より父長楽について加賀茶陶大樋焼の作陶に従事する。平成3年 日本陶芸展・抹茶碗にて入選。平成5年、大樋長左衛門改め、九代目大樋勘兵衛を襲名。
    ◇飴釉の感じのよい嶋台です。
    ◇(大)の縁の銀箔が黒ずんでいるのと多少のスレありますが、基本的にはきれいな方です。
    ◇昭和57年頃の作品。(栞より)
63商品 25-36表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>