茶碗  −茶道具−

78商品

おすすめ順 価格順 新着順

78商品 1-12表示
  • 白磁やなぎ茶碗  加藤五山 造  白磁やなぎ茶碗 加藤五山 造  SOLD OUT
    ◇加藤五山(ござん)・・大正11年、愛知県瀬戸市生。父・加藤鶴仙に技陶を学ぶ。中国染付の研究を重ね、昭和51年には中国故宮博物院より元時代の染付の復元の依頼を受ける。古染付の第一人者として同56年愛知県伝統技術保持者に認定。昭和59年、真珠釉完成。アイルランド国立美術館に7点、日中友好協会北京記念館に「涼磁」が永久保存。愛知県文化財保存会理事。平成19年、没。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇作品は指摘ありますが、基本的にきれいで状態良好です。
    ◇深さは、浅めです。◇30年前頃の作品。
  • 「渓聲」茶碗 清水公照筆 柳瀬本窯(小石原焼)作 「渓聲」茶碗 清水公照筆 柳瀬本窯(小石原焼)作 SOLD OUT
    ◇清水公照・・元東大寺管長。207・208世別当。明治43年兵庫県姫路市生。龍谷大卒。書、絵画を得意とする。教学執事、大仏殿主任、二月堂主任、執事長等を歴任。平成11年歿、享年88歳。
    ◇柳瀬本窯・・創業から350年栄誉ある伝統を受け継ぐ筑前小石原焼の本窯十統の一つ。そのすぐ隣には東大寺長老、清水公照先生の作品を集めた私設美術館がある。
    ◇作品はきれいで状態良好です。
    ◇平成6年以降の作品(栞より)
    ◇渓聲(けいせい)・・谷川の音。渓流の音
  • 大樋釉茶碗 十代 大樋長左衛門 作 大樋釉茶碗 十代 大樋長左衛門 作 SOLD OUT
    ◇大樋長左衛門(十代)・・・昭和2年、九代大樋長左衛門の長男として生まれる。同24年、東京芸大卒業。同62年、十代大樋長左衛門襲名。平成2年、大樋美術館を開館。平成23年、文化勲章受章。平成28年、「長左衛門」の名跡を長男・大樋年雄に譲って、以後は陶冶斎を名乗る。
    ◇出来のよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇平成5年頃の作品。
  • 桜花絵茶碗 二代 宮川香雲作 桜花絵茶碗 二代 宮川香雲作 SOLD OUT
    ◇宮川香雲(二代)・・昭和13年、京都生。父は宮川香斎から分家した龍谷焼初代宮川香雲。昭和55年、二代香雲を襲名。現在、三代目。
    ◇よく描かれた、華やかな茶碗です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 乾山 八ッ橋・燕子花図茶碗 山崎窯 浅野紫仙作 乾山 八ッ橋・燕子花図茶碗 山崎窯 浅野紫仙作 SOLD OUT
    ◇浅野紫仙・・昭和24年、岐阜県に生まれ。同42年、山本如仙に師事する。三越・大丸・松坂屋など百貨店での展示会多数。長野県・秋田県・兵庫県などの県内美術館に収蔵品多数。裏千家鵬雲斎家元の書付品多数。
    ◇華やかな出来のよい作品です。
    ◇作品は、状態良好です。(指摘あり)
    ◇昭和57年以降の作品。(栞より)
  • 高取茶碗 十一代高取静山 造 高取茶碗 十一代高取静山 造 SOLD OUT
    ◇高取静山・・明治40年、福岡県朝倉郡に生まれる。小野賢一郎に師事し、秀吉の朝鮮出兵の際黒田長政が連れ帰った陶工・八山を始祖とし明治維新によってとだえていた幸田藩御用窯高取焼を再興すべく、父富基と共に昭和13年個展を開くが、その会期中に父の急逝にあい一時休窯する。同32年再び窯を開き河村蜻山に師事。翌年遠州流宗家12代小堀宗慶に師事し、高取焼11代を襲う。薄作りで、沈んだ渋みのある地に釉薬をかけ・・
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇50年〜60年前頃の作品。
  • 那智黒茶碗 二代 寒川栖豊 作 那智黒茶碗 二代 寒川栖豊 作 SOLD OUT
    ◇寒川栖豊(二代)昭和21年生まれ。父は紀州焼葵窯で那智黒釉を創始した初代栖豊。父に師事し、51年、2代栖豊襲名。那智黒を中心として、那智黒と色絵、色釉の組み合わせによる優美な茶陶を制作。
    ◇浮き出た松、面白味がある作品です。
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 飴釉茶碗 大樋年郎 作 ※大樋年朗・十代大樋長左衛門 飴釉茶碗 大樋年郎 作 ※大樋年朗・十代大樋長左衛門 SOLD OUT
    ◇十代大樋長左衛門の襲名前の作品です。
    ◇大樋年郎(年朗)・・・昭和2年、九代大樋長左衛門の長男として生まれる。同24年、東京芸大卒業。同62年、十代大樋長左衛門襲名。平成2年、大樋美術館を開館。平成23年、文化勲章受章。平成28年、「長左衛門」の名跡を長男・大樋年雄に譲って、以後は陶冶斎を名乗る。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。箱は経年感あり
    ◇50年前頃の作品。
  • 色絵鷺草画茶碗 清閑寺窯 三代 杉田祥平 造 色絵鷺草画茶碗 清閑寺窯 三代 杉田祥平 造 SOLD OUT
    ◇杉田祥平(三代)・・大正三年、京都生。二代に師事する。昭和十八年、三代目を継承。古清水の流れをくむ作品に、新しい感覚を取り入れ、独自の色絵の世界を築く。現在、五代目。
    ◇鷺草の開花期は、7月〜9月です。純白の白鷺の乱舞を思わせ、造形の妙を見せてくれます。花言葉は「清純」「夢でもあなたを想う」です。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇中、なんとなくの使用感ありますが、基本的にきれいです。
    ◇平成9年以降の作品。(略歴より)
  • 唐津茶碗 十三代 中里太郎右衛門造 鵬雲斎書付 唐津茶碗 十三代 中里太郎右衛門造 鵬雲斎書付 SOLD OUT
    ◇中里太郎右衛門(十三代)・・大正12年、12代中里太郎右衛門の長男として唐津市に生まれる。本名は忠夫。昭和26年、日展初入選を飾り、31年に北斗賞、40年には特選に輝く。40年には現代工芸美術家協会視察団として欧州、中近東を視察した。44年に十三代中里太郎右衛門を襲名。56年に日展内閣総理大臣賞・・
    ◇裏千家・鵬雲斎宗匠の書付があります。
    ◇唐津らしい茶碗です。
    ◇状態良好です。(指摘あり)箱経年感あり。
    ◇書付より昭和45年頃の作品。
  • 萩茶碗 十四代 坂倉新兵衛 造 萩茶碗 十四代 坂倉新兵衛 造 SOLD OUT
    ◇坂倉新兵衛(十四代)・・大正6年生、父十二代新兵衛に師事し、昭和34年14代襲名。昭和47年山口県指定無形文化財保持者となる。昭和50年没。
    ◇多少、使用されてますが、状態良好です。箱は経年感あり。
    ◇50年〜60年前頃の作品。
  • 桜絵茶碗 三代 和田桐山造 ※訳アリ 桜絵茶碗 三代 和田桐山造 ※訳アリ SOLD OUT
    ◇和田桐山(三代)・・大正6年、兵庫生まれ。陶芸を初代桐山に、絵付を牛尾桃里・金島桂華に師事。昭和52年、三代桐山を襲名。平成6年、没。現在、四代目。
    ◇人により無傷と判断するか傷と判断されるか見解が分かれる箇所あり。
    ◇桜の絵の感じのよい作品です。
    ◇作品は、指摘以外きれいで状態良好です。
    ◇40年前頃の作品。
78商品 1-12表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>