楽山焼・出雲焼茶碗

4商品

おすすめ順 価格順 新着順

  • < Prev
  • Next >
4商品 1-4表示
  • 出雲焼茶碗 長岡空郷 作  ※十二代長岡住右衛門・楽山焼 出雲焼茶碗 長岡空郷 作 ※十二代長岡住右衛門・楽山焼 28,000円(内税)
    ◇長岡空郷(くうきょう)・・昭和30年、松江生まれ。同62年、十一代の三女と結婚。同63年,京都陶工訓練校成形科卒業。備前にて陶芸の修行に入る。平成7年、帰郷し、父空権の下で出雲焼の研鑽に励む。同15年、号を空郷とする。同31年、十二代長岡住右衛門を襲名する。出雲焼の伝統を受け継ぐ。伊羅保を中心に、色絵作品も発表している。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇平成15年以降の作品。(栞より)
  • 楽山焼茶碗 長岡空権 造 ※出雲焼 楽山焼茶碗 長岡空権 造 ※出雲焼 SOLD OUT
    ◇長岡住右衛門(号:空権)・・昭和4年、楽山焼窯元の家に生まれる。祖父・空味、父・空処に師事。同46年、十一代住右衛門襲名。伝統的な技法を守り、伊羅保写・高麗写などを中心に作陶。平成12年、島根県指定無形文化財に認定。令和3年、没。現在、十二代目。
    ◇口が広めで、高さはやや浅めですので、夏やその前後の使用に最適です。
    ◇出来のよい茶碗です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 楽山焼茶碗 長岡空権 造 ※出雲焼 楽山焼茶碗 長岡空権 造 ※出雲焼 15,000円(内税)
    ◇長岡住右衛門(号:空権)・・昭和4年、楽山焼窯元の家に生まれる。祖父・空味、父・空処に師事。同46年、十一代住右衛門襲名。伝統的な技法を守り、伊羅保写・高麗写などを中心に作陶。平成12年、島根県指定無形文化財に認定。令和3年、没。現在、十二代目。
    ◇あまり出来はよくなく、箱も大きめです。その分、価格に反映しています。浅めで夏向きです。
    ◇作品は、特に問題なく状態良好です。
    ◇50年前頃の作品。
  • 楽山焼伊羅保茶碗 長岡空権 造 ※松江市制百周年記念作品<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons9.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 楽山焼伊羅保茶碗 長岡空権 造 ※松江市制百周年記念作品 58,000円(内税)
    ◇発売元は、松江美術商共同組合(古美術商の倶楽部)で、平成元年に空権さんが還暦を迎え、松江市も百年を迎え、これを記念して伊羅保刷毛及千種伊羅保の二種を百個限定で作られた別作で、その内の一種のみとなります。
    ◇長岡住右衛門(号:空権)・・昭和4年、楽山焼窯元の家に生まれる。祖父・空味、父・空処に師事。同46年、十一代住右衛門襲名。伝統的な技法を守り、伊羅保写・高麗写などを中心に作陶・・
    ◇出来のよい茶碗です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇平成元年の作品。
  • <
  • 1
  • >
4商品 1-4表示
  • < Prev
  • Next >
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>