◇唐津焼の人気作家です。
◇勢いのある作品です。
◇御所丸という名前は、元々は古田織部の注文で朝鮮にて焼かれていた御本手茶碗の一種から由来しています。朝鮮との交易用の舟の名前「御所丸船」に積まれて秀吉に献上したとされる茶碗です。
◇きれいで、状態良好です。
◇平成6年頃の作品。(栞より)
丸田 宗彦(まるたむねひこ)
昭和 36年 丸田正美の次男として生まれる
55年 浜田庄司氏の三男篤哉氏に師事(四年間修行)
59年 黒牟田に帰り作陶を始める
60年 西部工芸展 入選
佐賀美協展 入選
61年 西部工芸展 入選
西日本陶芸展 入選
佐賀美協展 入選
九州新工芸展 入選
一水会展 入選
佐賀県展 入選
62年 内田皿山窯を開窯
西日本陶芸展 入選
九州山口陶磁展 入選
佐賀美協展 入選
九州新工芸展 入選
第三十四回日本伝統工芸展入選
63年 西部工芸展 入選
九州山口陶磁展 入選
佐賀美協展 入選
平成 元年 九州山口陶磁展 入選
佐賀美協展 入選
佐賀県展 入選
一水会展 入選
7年 梅田「阪急百貨店」にて個展開催
12年 皿屋川登窯開窯
14年NHKBS「器・夢工房」に出演
15年NHKBS特集「器・夢工房」に出演