商品ID-151419852

玉林院栗古材炉縁 萩井一丘 造

0円(内税)

在庫状況 売約済み


   
2023年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
水色:出張等による発送不可日です。
共箱・共裂
横・奥行42.5cm×高6.6cm
◇萩井一丘(いっきゅう)・・昭和13年、父・萩井好斎の次男として大阪市に生まれる。父・好斎に師事。同56年、第18回日本伝統工芸展初出品初入選(以降18回)。一茶菴に入門し、一丘の号を受ける。大阪工芸協会展審査員、大阪工芸協会理事、日本煎茶工芸協会理事他。兄は、二代萩井好斎、弟は、金工師の萩井一司。
◇京都の大徳寺の塔頭の玉林院の古材で制作された炉縁です。
◇状態良好です。
◇20年~30年前頃の作品。

<写真の補足説明>
【3〜4枚目】古材ですので、引っこんでたり汚れていたりします。それを活かして制作しています。
玉林院については→コチラ(別サイトに移動します)
【5枚目】一丘印
【6枚目】裏面
【7枚目】共箱-多少、シミあり。
【8枚目】箱蓋表-玉林院 栗古材炉縁  共袋付
【最後から2枚目】箱蓋裏-指物師 一丘造 
中に値札が入ってました。三越で30万の品を買われたようです。

カテゴリーから探す

>