北陸地方

41商品

おすすめ順 価格順 新着順

41商品 1-12表示
  • 銀彩草花文小壺 松本佐一 作 銀彩草花文小壺 松本佐一 作 SOLD OUT
    共箱・無傷・栞付
    胴径9cm×高12.2cm
    ◇松本佐一・・昭和5年、金沢市生。天保年間創業の名工・松本佐瓶が曽祖父。金沢美大卒。以降入選多数。平成11年、石川県九谷焼無形文化財保持者となる。
    ◇この色は、ローマン硝子の白銀色に輝くその美しさを現代に再現しようと出来たのが銀彩で、黒味を帯びた感じの銀化です。
    ◇未使用品だと思います。
    ◇昭和53年頃の作品。(栞より)
  • 唐銅利休面取風炉  一ノ瀬宗辰  作 唐銅利休面取風炉 一ノ瀬宗辰 作 SOLD OUT
    ◇一ノ瀬宗辰・・高岡の鋳銅風炉師
    ◇灰の入ったまま入荷しましたが、出しておきました。風炉は、中に青錆がありますが、外面は使用感あるものの割りと良い方だと思います。五徳は、錆あり。前瓦・底瓦は使用感あり。お稽古用に如何でしょう。
    ◇30年前頃の作品。
  • 唐子文様菓子鉢 二代 須田菁華造 唐子文様菓子鉢 二代 須田菁華造 SOLD OUT
    ◇須田菁華(二代)・・明治25年生。九谷焼の名門菁華窯の二代目を昭和2年に継ぐ。二代の作品は名工の先代を彷彿させると言われた。昭和46年没。現在、4代目
    ◇唐子の感じのよい作品です。
    ◇中に極小のひっつきがありますが、そう気にならないと思います。その他は状態良好です。
    ◇60〜70年前頃の作品。
  • 唐子文様菓子鉢 二代 須田菁華造 唐子文様菓子鉢 二代 須田菁華造 SOLD OUT
    ◇須田菁華(二代)・・明治25年生。九谷焼の名門菁華窯の二代目を昭和2年に継ぐ。二代の作品は名工の先代を彷彿させると言われた。昭和46年没。現在、4代目
    ◇唐子の感じのよい作品です。
    ◇作品は、状態良好です。箱は難あり。
    ◇60〜70年前頃の作品。
  • 大樋釉茶碗 十代 大樋長左衛門 作 大樋釉茶碗 十代 大樋長左衛門 作 SOLD OUT
    ◇大樋長左衛門(十代)・・・昭和2年、九代大樋長左衛門の長男として生まれる。同24年、東京芸大卒業。同62年、十代大樋長左衛門襲名。平成2年、大樋美術館を開館。平成23年、文化勲章受章。平成28年、「長左衛門」の名跡を長男・大樋年雄に譲って、以後は陶冶斎を名乗る。
    ◇出来のよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇平成5年頃の作品。
  • 南鐐五徳蓋置 高井陵雲作 南鐐五徳蓋置 高井陵雲作 SOLD OUT
    ◇高井陵雲・・高岡の金工作家。
    ◇南鐐(良質な銀)製です。重さは121gで見た目より重く感じると思います。
    ◇状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 飴釉茶碗 大樋年郎 作 ※大樋年朗・十代大樋長左衛門 飴釉茶碗 大樋年郎 作 ※大樋年朗・十代大樋長左衛門 SOLD OUT
    ◇十代大樋長左衛門の襲名前の作品です。
    ◇大樋年郎(年朗)・・・昭和2年、九代大樋長左衛門の長男として生まれる。同24年、東京芸大卒業。同62年、十代大樋長左衛門襲名。平成2年、大樋美術館を開館。平成23年、文化勲章受章。平成28年、「長左衛門」の名跡を長男・大樋年雄に譲って、以後は陶冶斎を名乗る。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。箱は経年感あり
    ◇50年前頃の作品。
  • 春草漆画溜大棗 吉田宗利(華正)作 兼中斎(堀内宗完)書付 春草漆画溜大棗 吉田宗利(華正)作 兼中斎(堀内宗完)書付 SOLD OUT
    ◇吉田華正さんの改名前の作品です。
    ◇吉田華正・・昭和15年、蒔絵師吉田栄作の長男とし生まれる。十五歳で中内輝雄(耕峰)に師事。光琳の感覚にひかれ季節花鳥風月をモチーフにして製作。昭和53年、読売新聞社長賞。平成十年、伝統工芸士に認定。平成21年、石川県伝統産業優秀技術者受賞他。
    ◇表千家・十二代堀内宗完(兼中斎)の書付があります。
    ◇中の華やかさと外面の渋さがあり、感じのよい作品です。
    ◇状態良好です。(指摘あり)
    ◇30年〜40年前頃の作品。
  • 手付焼締め花生 九代 大樋長左衛門 造 ※置・掛兼用 手付焼締め花生 九代 大樋長左衛門 造 ※置・掛兼用 SOLD OUT
    ◇大樋長左衛門(九代)・・明治34年生まれ。江戸前期から加賀藩前田家御用窯として代々茶道具を製してきた大樋家の宗家。昭和9年に九代目襲名。中興の祖といわれた五代に匹敵する名工といわれた。昭和61年、没。
    ◇掛花入としても使えますが、結構重いので置きの方がよいです。渋い花生です。
    ◇作品は、状態良好です。(指摘あり)箱は、かなり経年感あり。
    ◇昭和初期〜中期頃の作品。
  • 青白幕管耳付水指 大樋長楽 造<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons5.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 青白幕管耳付水指 大樋長楽 造 SOLD OUT
    ◇大樋長楽・・・大樋焼本窯元。明治35年生まれ。大正13年加賀藩の御庭焼きの大樋長系8代目知新が大樋窯を止めるに際し「大樋」の号を受ける。昭和10年大樋白幕釉の復元に成功、11年には大樋焼に唐三彩の手法を取り入れた作品を製作。同43年明治神宮の明治百年祭に献上。同55年、石川県伝統産業優秀技術者として表彰。平成3年没。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇昭和59年以降の作品(栞より)
  • 大樋釉茶碗 九代 大樋長左衛門 造 ※傷有・飴釉茶碗<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons7.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 大樋釉茶碗 九代 大樋長左衛門 造 ※傷有・飴釉茶碗 SOLD OUT
    ◇大樋長左衛門(九代)・・明治34年生まれ。江戸前期から加賀藩前田家御用窯として代々茶道具を製してきた大樋家の宗家。昭和9年に九代目襲名。中興の祖といわれた五代に匹敵する名工といわれた。昭和61年、没。
    ◇ニュウが2本入ってます。外面のヒビは短めですので、丁寧に扱えば、楽しめるのではないでしょうか。
    ◇作品は、指摘以外、基本的に状態良好です。
    ◇60年前頃の作品。
  • 秋草桐間取香合 道場宗廣 造 秋草桐間取香合 道場宗廣 造 6,000円(内税)
    共箱
    横7.6cm×縦5.8cm×高2cm
    ◇山中塗りの道場宗廣さんの作品です。
    ◇桐木地ですので、シミ・経年感あり。その他は状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
41商品 1-12表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>