慶事(正月を含む)

53商品

おすすめ順 価格順 新着順

53商品 37-48表示
  • 銘「松無古今色」丹波水指 森本陶谷作 方谷浩明書付・釘彫り 銘「松無古今色」丹波水指 森本陶谷作 方谷浩明書付・釘彫り 33,000円(内税)
    ◇丹波焼の森本陶谷さんの作品です。現在、二代目ですが、初代だと思われます。
    ◇大徳寺管長・方谷浩明和尚の書付と作品に釘彫がされています。
    ◇塗蓋に指摘ありますが、それ以外は状態良好です。◇
    ◇30年〜40年前位の作品。
    ◇方谷 浩明・・室号桃源室。大正2年、福岡県姪浜市生まれ。昭和14年相国僧堂に掛搭。山崎大津櫪堂両老師に参じ、櫪堂老師に嗣法する。この間、同年、僧堂在錫のまま安養寺住職を拝命。同23年花園大学講師。同27年、崇福僧堂師家・・
  • 仁清写色絵扇流図蓋置 三浦竹軒 造 即中斎書付 仁清写色絵扇流図蓋置 三浦竹軒 造 即中斎書付 35,000円(内税)
    ◇三浦竹軒(初代)・・明治33年、京都生。初代三浦竹泉の三男。はじめ、三代竹泉を継承したが、昭和9年別家して竹軒と改号。政府認定技術保存資格者。平成2年、没。現在、二代目。
    ◇表千家・即中斎宗匠の書付があります。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。箱は、結構汚れ・経年感あり。
    ◇昭和30年代頃かと思われます。
  • 独楽形欅拭漆菓子器 五代 川端近左造 独楽形欅拭漆菓子器 五代 川端近左造 38,000円(内税)
    ◇川端近左(五代)・・大正四年、奈良県生。昭和3年、十二歳で四世近左に入門。同16年、養子となり、同38年、五代近左を襲名。伝統的な意匠と技法を守りつつ、今までにない味わいを出そうと、忠実に仕事に取り組んでいた。同56年、大阪府工芸功労賞。平成11年、没。現在、六代目。
    ◇欅の木目がきれいな出来のよい作品です。
    ◇きれいで美品です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 即中斎好写独楽形平喰籠 吉田華正作 堀内宗心書付 即中斎好写独楽形平喰籠 吉田華正作 堀内宗心書付 39,000円(内税)
    ◇吉田華正・・昭和15年、蒔絵師吉田栄作の長男とし生まれる。十五歳で中内輝雄(耕峰)に師事。光琳の感覚にひかれ季節花鳥風月をモチーフにして製作。昭和53年、読売新聞社長賞。平成十年、伝統工芸士に認定。平成21年、石川県伝統産業優秀技術者受賞他。
    ◇表千家・堀内宗心宗匠の書付があります。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇きれいで状態良好です。
    ◇20年前頃の作品。
  • 銘「松涛」 茶杓 井口海仙 拙作 下削-黒田宗傳造 銘「松涛」 茶杓 井口海仙 拙作 下削-黒田宗傳造 43,000円(内税)
    ◇井口海仙・・明治33年、裏千家十三世円能斎の三男として京都に生まれる。宗含、幽静庵と号す。財団法人今日庵理事、茶道裏千家淡交会副会長、淡交社社長となる。『茶道入門』『原色茶道大辞典』など多数の著書があり、茶道ジャーナリストとして活躍。昭和57年歿、81才。
    ◇松涛(しょうとう)・・松の梢を渡る風の音を波の音にたとえていう語。松籟。
    ◇拙作(自作)のよい茶杓です。
    ◇作品は、状態良好です。(指摘あり)箱はシミ・経年感あり。
    ◇50〜60年前頃の作品です。
  • 別製朱塗鯛型大平盛鉢(盛器) 台付 信斎作 彫-松斎作 別製朱塗鯛型大平盛鉢(盛器) 台付 信斎作 彫-松斎作 55,000円(内税)
    ◇明治期位の輪島塗鯛型盛器を現代の作家が別注で作った品です。作者の詳細は、分かりませんが輪島塗の作家かと思われます。
    ◇大きさは、明治期頃の作品よりやや小振りです。台付は珍しく、床飾りとして使えるようにでしょう。
    ◇作品は、一か所の先に剥げがありましたが、誤魔化し補修しておきました。台と本体の置きスレが多少ありますが、気にならない程度です。基本的にはきれいで状態良好です。
    ◇50年〜60年前頃の作品かと思われます。
  • 絵高麗雲鶴水指 二代 真葛香斎作 絵高麗雲鶴水指 二代 真葛香斎作 65,000円(内税)
    ◇真葛香斎(二代)・・大正11年、東京生。清水六兵衛に指導を受ける。のち、父・香斎のもとで茶道具製作に専念する。昭和47年、二代真葛香斎(五代宮川香斎)を襲名。平成14年、隠居し治平を名乗る。現在、真葛六代目宮川香斎。
    ◇感じのよい作品です。比較的小振りです。
    ◇状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 仁清写日の出に嶋の絵茶碗 永楽善五郎(即全)造 即中斎書付 仁清写日の出に嶋の絵茶碗 永楽善五郎(即全)造 即中斎書付 75,000円(内税)
    共箱・無傷
    胴径12.6cm×高7.4cm
    ◇永楽善五郎・・千家十職の永楽家の十六代を昭和9年に襲名。永楽即全。平成10年没。現在は十七代目。
    ◇表千家・十三代即中斎宗匠の書付があります。
    ◇状態良好です。
    ◇70年前頃の作品
  • 溜鱗鶴蒔絵喰籠 五代 川端近左 造<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons40.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 溜鱗鶴蒔絵喰籠 五代 川端近左 造 75,000円(内税)
    共箱・木製・共裂
    胴径23.7cm×高13.9m
    ◇川端近左(五代)・・大正四年、奈良県生。昭和3年、十二歳で四世近左に入門。同16年、養子となり、同38年、五代近左を襲名。伝統的な意匠と技法を守りつつ、今までにない味わいを出そうと、忠実に仕事に取り組んでいた。同56年、大阪府工芸功労賞。平成11年、没。現在、六代目。
    ◇状態良好です。
    ◇30年〜40年前頃の作品。
  • 仁清写海老茶碗 永楽善五郎(即全) 造 仁清写海老茶碗 永楽善五郎(即全) 造 78,000円(内税)
    共箱・無傷
    胴径12.3cm×高8.1cm
    ◇永楽善五郎・・千家十職の永楽家の十六代を昭和9年に襲名。永楽即全。平成10年没。現在は十七代目。
    ◇髭の長い海老です。
    ◇きれいで、状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 独楽塗大棗 五代 川端近左 造 独楽塗大棗 五代 川端近左 造 78,000円(内税)
    ◇川端近左(五代)・・大正四年、奈良県生。昭和3年、十二歳で四世近左に入門。同16年、養子となり、同38年、五代近左を襲名。伝統的な意匠と技法を守りつつ、今までにない味わいを出そうと、忠実に仕事に取り組んでいた。同56年、大阪府工芸功労賞。平成11年、没。現在、六代目。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇きれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 色絵扇流し茶碗  初代 真葛香斎 造 淡々斎書付 色絵扇流し茶碗 初代 真葛香斎 造 淡々斎書付 100,000円(内税)
    ◇真葛香斎(初代)・・明治30年生。父の三代宮川香斎に師事。大正4年頃、北大路魯山人に作陶の手ほどきを受ける。昭和5年、帝展に初入選。同九年、久田家・無適斎より真葛焼の箱書きを頂き、真葛香斎を名乗る。後、即中斎・淡々斎の箱書を頂くようになる。昭和47年隠居、昭和62年に没す。
    ◇裏千家・淡々斎宗匠の書付があります。
    ◇よく描かれた華やかな作品です。状態良好です。
    ◇70年前頃の作品。
53商品 37-48表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>