30,000円〜50,000円未満

74商品

おすすめ順 価格順 新着順

74商品 25-36表示
  • 小判形ヘギ目溜塗水指 岡本漆専堂 作 尋牛斎(久田宗也)書付 小判形ヘギ目溜塗水指 岡本漆専堂 作 尋牛斎(久田宗也)書付 39,800円(内税)
    ◇岡本漆専堂・・京都を代表する老舗の漆器店。
    ◇表千家・尋牛斎(久田宗也)宗匠の書付があります。
    ◇感じのよい溜塗水指です。
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇30年前頃の作品です。
    ◇十二代 久田宗也(尋牛斎)・・大正14年、生まれ。表千家流久田家12代。表千家13代千宗左にまなぶ。表千家流茶道教授として活躍。博識で知られ,「茶の道具」「茶の湯用語集」などの著作がある。不審庵理事をつとめた。平成22年没。85歳。京都出身。京大卒。
  • 織部鉢 高内秀剛 作 織部鉢 高内秀剛 作 30,000円(内税)
    ◇高内秀剛(たかうちしゅうごう)・・昭和12年、東京都生まれ。益子焼と出会い衝撃を受け、陶芸の道へ入る。初期の頃は民芸陶器を作っていたが、枠にはまることを嫌い、徐々に何ものにも囚われない自由な発想のもとに作陶を行う。昭和48年、日本陶芸展入選。同55年、ヴァロリス国際陶芸ビエンナーレ出品文化芸術協会賞受賞他。
    ◇作者らしい、出来のよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 朝日焼平茶碗 舟引の画 兼中斎自筆・書付  十四代 松林豊斎 造 朝日焼平茶碗 舟引の画 兼中斎自筆・書付 十四代 松林豊斎 造 35,000円(内税)
    ◇松林豊斎(十四代)・・大正10年、遠州七窯の朝日焼の窯元に生れる。楠部弥弌に師事する。昭和21年十四代、継承。平成16年、没。現在、十六代目。
    ◇表千家・兼中斎宗匠が茶碗に曳舟図を描いています。
    ◇作品は状態良好です(指摘あり)
    ◇40年前頃の作品。
    ◇十二代 堀内宗完(兼中斎)・・・大正8年京都に生まれる。昭和19年京都帝国大学理学部卒業。昭和21年、兄・幽峯斎宗完の死去に遭い、長生庵を継ぐ。同年表千家不審菴入門、以後内弟子として表千家家元・即中斎宗匠に師事・・
  • 乾山 八ッ橋・燕子花図茶碗 山崎窯 浅野紫仙作 乾山 八ッ橋・燕子花図茶碗 山崎窯 浅野紫仙作 SOLD OUT
    ◇浅野紫仙・・昭和24年、岐阜県に生まれ。同42年、山本如仙に師事する。三越・大丸・松坂屋など百貨店での展示会多数。長野県・秋田県・兵庫県などの県内美術館に収蔵品多数。裏千家鵬雲斎家元の書付品多数。
    ◇華やかな出来のよい作品です。
    ◇作品は、状態良好です。(指摘あり)
    ◇昭和57年以降の作品。(栞より)
  • 唐銅極上面取風炉 十二代 加藤忠三朗 作 唐銅極上面取風炉 十二代 加藤忠三朗 作 30,000円(内税)
    ◇加藤忠三朗(十二代)・・昭和23年、名古屋市生まれ。代々尾張藩の釜師を務めた家に生まれ、20歳頃から本格的に活動を始める。父十一代忠三朗、角谷一圭に師事する。平成3年、十二代加藤忠三朗を襲名。平成11年、愛知県優秀技能賞受賞他。
    ◇極上というだけ、重みや仕上げ方がよいです。
    ◇多少、使用による水痕等ありますが、基本的にはよい状態な方です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 桜茶碗 山崎窯 浅野紫仙 作 桜茶碗 山崎窯 浅野紫仙 作 30,000円(内税)
    ◇浅野紫仙・・昭和24年、岐阜県に生まれ。同42年、山本如仙に師事する。三越・大丸・松坂屋など百貨店での展示会多数。長野県・秋田県・兵庫県などの県内美術館に収蔵品多数。裏千家鵬雲斎家元の書付品多数。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇作品は、状態良好です。(指摘あり)
    ◇30年〜40年前頃の作品。
  • 仁清写色絵扇流図蓋置 三浦竹軒 造 即中斎書付 仁清写色絵扇流図蓋置 三浦竹軒 造 即中斎書付 35,000円(内税)
    ◇三浦竹軒(初代)・・明治33年、京都生。初代三浦竹泉の三男。はじめ、三代竹泉を継承したが、昭和9年別家して竹軒と改号。政府認定技術保存資格者。平成2年、没。現在、二代目。
    ◇表千家・即中斎宗匠の書付があります。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。箱は、結構汚れ・経年感あり。
    ◇昭和30年代頃かと思われます。
  • 銀杏地紋肩衝筋入釜 手塚一璋造 銀杏地紋肩衝筋入釜 手塚一璋造 39,000円(内税)
    ◇手塚一璋(てずかいっしょう)・・昭和18年生まれ。同44年、角谷莎村工房に入門。茶の湯釜の鋳造技術を学ぶ。日本工芸展入選三回、大阪工芸展入選9回。平成二年、大阪市長賞受賞。
    ◇面白味のあるデザインの釜です。
    ◇作品は、多少使用されていますが、基本的にきれいな方です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 銘「松無古今色」丹波水指 森本陶谷作 方谷浩明書付・釘彫り 銘「松無古今色」丹波水指 森本陶谷作 方谷浩明書付・釘彫り 33,000円(内税)
    ◇丹波焼の森本陶谷さんの作品です。現在、二代目ですが、初代だと思われます。
    ◇大徳寺管長・方谷浩明和尚の書付と作品に釘彫がされています。
    ◇塗蓋に指摘ありますが、それ以外は状態良好です。◇
    ◇30年〜40年前位の作品。
    ◇方谷 浩明・・室号桃源室。大正2年、福岡県姪浜市生まれ。昭和14年相国僧堂に掛搭。山崎大津櫪堂両老師に参じ、櫪堂老師に嗣法する。この間、同年、僧堂在錫のまま安養寺住職を拝命。同23年花園大学講師。同27年、崇福僧堂師家・・
  • 銘「朝陽」御本写大茶碗 駕洛窯 清水日呂志造 堀内宗完(兼中斎)書付 銘「朝陽」御本写大茶碗 駕洛窯 清水日呂志造 堀内宗完(兼中斎)書付 30,000円(内税)
    ◇清水日呂志(しみずひろし)・・昭和16年、生まれ。萬古焼に初めて高麗手茶陶を加え、茶道界の評価を得た初代清水楽山を祖父とする。昭和34年より祖父楽山に師事のちに、高取、丹波、萩にて修行。昭和45年、三重郡菰野町に築窯。韓国利川・大邱にて茶陶器指導。昭和49年、釜山近郊金海郡に金海駕洛窯築窯。田山方南先生より駕洛窯と命名される・・
    ◇表千家・兼中斎宗匠の書付があります。
    ◇大きめな茶碗です。
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇40年〜50年前頃の作品。
  • 桐竹蒔絵黒大棗 内銀地 庄村表利造 堀内宗完(兼中斎)書付 桐竹蒔絵黒大棗 内銀地 庄村表利造 堀内宗完(兼中斎)書付 SOLD OUT
    ◇庄村表利・・京都の塗師で、先代の飛来一閑の門下。表千家の書付の作品が多い。
    ◇表千家・堀内宗完(兼中斎)宗匠の書付があります。
    ◇外面は感じのよい桐竹蒔絵で、中の銀地は、艶消しタイプです。
    ◇状態良好です。
    ◇40年〜50年前頃の作品。
    ◇堀内宗完(兼中斎)・・・大正8年京都に生まれる。昭和19年京都帝国大学理学部卒業。昭和21年、兄・幽峯斎宗完の死去に遭い、長生庵を継ぐ。同年表千家不審菴入門、以後内弟子として表千家家元・即中斎宗匠に師事・・
  • 而妙斎好独楽透つくね蓋置 十五代 大西清右衛門 造 而妙斎好独楽透つくね蓋置 十五代 大西清右衛門 造 38,000円(内税)
    ◇十五代大西清右衛門(浄心)・・十四代浄中の次男として大正13年生まれる。九州大学卒業後、京都大学大学院、京都美術学校専攻科にて学ぶ。昭和三十五年に十五代大西清右衛門を襲名。千家の好みの釜を多く作った。京釜についての執筆も旺盛に行い、多くの論文を残した。平成14年、没。現在、十六代目。
    ◇烽玉箱(大西浄心の奥様の雅号で、浄心の晩年箱書きの代筆をする)です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇30年頃の作品
74商品 25-36表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>