京焼茶碗

23商品

おすすめ順 価格順 新着順

23商品 1-12表示
  • 桜花絵茶碗 二代 宮川香雲作 桜花絵茶碗 二代 宮川香雲作 SOLD OUT
    ◇宮川香雲(二代)・・昭和13年、京都生。父は宮川香斎から分家した龍谷焼初代宮川香雲。昭和55年、二代香雲を襲名。現在、三代目。
    ◇よく描かれた、華やかな茶碗です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 黒地帯鏡枠四季草花画茶碗 清閑寺窯 四代 杉田祥平 造 黒地帯鏡枠四季草花画茶碗 清閑寺窯 四代 杉田祥平 造 SOLD OUT
    ◇杉田祥平(四代)・・昭和17年、京都生まれ。楽家・十四代覚入に陶芸を学ぶ。清閑寺窯丸印を鵬雲斎宗匠及び覚入より拝領する。平成12年、四代目・杉田祥平を継承する。現在、五代目。
    ◇四季の草花がよく描かれ、出来がよいです。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇20年前頃の作品。
  • 仁清写立雛紋茶碗 橋本喜泉 作 仁清写立雛紋茶碗 橋本喜泉 作 SOLD OUT
    ◇橋本喜泉・・昭和22年、生まれ。同42年、桃山窯・手塚大示に師事。同60年、独立開窯。
    ◇作品は、状態良好です。箱は経年感あり。
    ◇30年前頃の作品。
  • 色絵竹之図茶碗 七代高橋道八造 尋牛斎(久田宗也)書付 色絵竹之図茶碗 七代高橋道八造 尋牛斎(久田宗也)書付 SOLD OUT
    ◇高橋道八(七代)・・明治40年、京焼の名門高橋道八家に生まれる。京都市美術工芸学校卒業後、家事に従事、昭和16年、七代道八を継承。茶陶の名工。昭和58年没。
    ◇表千家・尋牛斎宗匠の書付があります。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇50年前頃の作品。
  • 斑唐津写茶碗 二代 真清水蔵六 造 ※西山初窯製<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons14.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 斑唐津写茶碗 二代 真清水蔵六 造 ※西山初窯製 SOLD OUT
    ◇真清水蔵六・・文久元年(1861)、京都生。初代蔵六に師事する。明治15年、二代蔵六襲名。同17年南都博覧会にて一等金賞を受賞。大正6年頃、小山富士夫が弟子入りしている。古陶磁の鑑識にも優れ、「泥中庵今昔物語」など著書がある。昭和11年、没。
    ◇感じのよい茶碗です。
    ◇作品は、基本的にきれいで状態良好です。
    ◇昭和5年に山科から京都・西山山田に窯を移し、11年に没しているので、最晩年期の初窯で焼かれた作品です。
  • 藍彩茶碗 加藤巌 作 藍彩茶碗 加藤巌 作 7,000円(内税)
    共箱・無傷・共裂・栞付
    胴径11.8cm×高7.3cm
    ◇加藤巌(いわお)・・昭和5年、京都生。楠部弥一と父・加藤利昌に師事する。京風の優雅な染付磁器は評価が高い。日本新工芸家連盟理事。昭和62年、没。
    ◇状態良好です。
    ◇40年前頃の作品。
  • 朝日焼燔師刷毛目茶碗 十四代 松林豊斎 造 朝日焼燔師刷毛目茶碗 十四代 松林豊斎 造 16,000円(内税)
    共箱・無傷・共裂・栞付
    胴径12.6cm×高7.3cm
    ◇松林豊斎(十四代)・・大正10年、遠州七窯の朝日焼の窯元に生れる。楠部弥弌に師事する。昭和21年十四代、継承。平成16年、没。現在、十五代目。
    ◇状態良好です。箱は、経年感あり。
    ◇40年~50年前頃の作品。
  • 旭波日本地図絵茶碗 茜窯 岡田華溪作  旭波日本地図絵茶碗 茜窯 岡田華溪作  20,000円(内税)
    共箱・無傷・共裂
    胴径12.4cm×高7.9cm
    ◇岡田華渓・・大正10年生。日本画家井上正晴に師事ののち、京都東山にあかね窯として茶陶を製作。女性らしい繊細さと、シンプルさの調和が、見る人の心をひきつける。
    ◇きれいで状態良好です。
    ◇10年~20年前頃の作品。
  • 乾山意水仙画茶碗 初代 三浦竹軒 造 乾山意水仙画茶碗 初代 三浦竹軒 造 23,000円(内税)
    ◇三浦竹軒(初代)・・明治33年、京都生。初代三浦竹泉の三男。はじめ、三代竹泉を継承したが、昭和9年別家して竹軒と改号。政府認定技術保存資格者。平成2年、没。現在、二代目。
    ◇共の二重箱です。
    ◇状態良好です。
    ◇50年〜60年前頃の作品。
  • 小田雪窓筆「寂」文字茶碗 宮川香雲造 柴山全慶識箱 小田雪窓筆「寂」文字茶碗 宮川香雲造 柴山全慶識箱 28,000円(内税)
    全慶識箱・無傷
    胴径12cm×高7.3cm
    ◇小田雪窓・・明治34年、鳥取県生。大徳寺506世住持。諱は宗甫、室号は蔵暉。503世後藤瑞巌の法を嗣ぐ。同25年、僧堂師家となり、昭和30年十一代管長に就任、のち開堂した。龍翔寺に住した。昭和41年、65才没。
    ◇南禅寺の柴山全慶の識箱です。
    ◇状態良好です。
    ◇60年~70年前頃の作品。
  • 仁清写草花茶碗 初代 宮川香雲 造 小田雪窓書付  仁清写草花茶碗 初代 宮川香雲 造 小田雪窓書付  28,000円(内税)
    ◇初代宮川香雲・・明治43年に三代宮川香斎の子として生まれましたが、宮川香斎から分家して、龍谷窯を開きました。 二代目が昭和55年に襲名。現在、三代目。
    ◇小田雪窓・・明治34年、鳥取県生。大徳寺506世住持。諱は宗甫、室号は蔵暉。503世後藤瑞巌の法を嗣ぐ。同25年、僧堂師家となり、昭和30年十一代管長に就任、のち開堂した。龍翔寺に住した。昭和41年、65才没。
    ◇仁清写の図柄の多い茶碗です。
    ◇作品は、状態良好です。箱は経年感・汚れあり。
    ◇60年〜70年前頃の作品。
  • 色絵鷺草画茶碗 清閑寺窯 三代 杉田祥平 造 色絵鷺草画茶碗 清閑寺窯 三代 杉田祥平 造 30,000円(内税)
    ◇杉田祥平(三代)・・大正三年、京都生。二代に師事する。昭和十八年、三代目を継承。古清水の流れをくむ作品に、新しい感覚を取り入れ、独自の色絵の世界を築く。現在、五代目。
    ◇鷺草の開花期は、7月〜9月です。純白の白鷺の乱舞を思わせ、造形の妙を見せてくれます。花言葉は「清純」「夢でもあなたを想う」です。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇中、なんとなくの使用感ありますが、基本的にきれいです。
    ◇平成9年以降の作品。(略歴より)
23商品 1-12表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>